ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 医療・健康 > 新型コロナウイルス > 新型コロナワクチン > 新型コロナワクチン (トップページ)

本文

新型コロナワクチン (トップページ)

ページID:005178 更新日:2024年3月19日更新 印刷ページ表示

全額公費(自己負担なし)による接種は令和6年3月31日で終了

新型コロナワクチンの全額公費(自己負担なし)による接種は、初回接種、追加接種ともに令和6年3月31日で終了します。また、各医療機関で接種可能な最終日は異なります。接種を希望される方は、早めにご検討ください。

新型コロナワクチンの全額公費による接種終了について(2023年12月25日版) (PDF:1.31MB)

※お手持ちの接種券は令和6年3月31日をもって使用できなくなります。

令和6年度以降の新型コロナワクチン接種

令和6年度以降の新型コロナワクチン接種については、以下のページをご覧ください。

令和6年度以降の新型コロナワクチン接種

接種券の発行・再発行

(注)接種券の発行及び再発行の受付につきましては、令和6年3月29日17時で終了させていただきます。
  ※郵送でのお渡しの場合は、お手元に届くまでに多少時間を要しますので、その時間も考慮したうえで、余裕をもって申請してください。

接種券の発送方法が変更となり、申請が必要です

生後6か月を迎える方、初回接種を完了して3か月が経過する方には、申請不要でそれぞれの数日前までに接種券を発送しておりましたが、令和6年1月5日をもって接種券の発送を終了いたしました。
つきましては、次に該当する方及び接種券がお手元にない方で接種を希望される方は、接種券の発行申請が必要です。

  • 令和5年10月19日以降に初回接種を終えた方は、【追加接種】の接種券の申請が必要になります。
  • 令和5年7月11日以降生まれの乳幼児の方は、【初回接種】の接種券の申請が必要になります。​

詳しくは以下のページをご覧ください。

【追加接種(3回目以降)】接種券の発行・再発行について​

【初回接種(1·2回目)】接種券の発行・再発行について

能登半島地震に伴う新型コロナワクチン接種について

令和6年能登半島地震で被災し、市内へ避難された方については、令和6年3月31日まで、住所地外接種届出を省略して高槻市内の医療機関で新型コロナワクチン接種を受けることができます。詳しくは高槻市新型コロナワクチンコールセンターまでお問い合わせください。

高槻市新型コロナワクチンコールセンターでの予約受付終了などについて

※高槻市新型コロナワクチンコールセンターでの電話予約、及び予約システムでの受け付けは、令和5年12月28日(木曜日)の予約枠をもって終了しています。医療機関に直接ご予約をお願いします。(新型コロナワクチン接種は、令和6年3月31日まで実施します。)

※高槻市新型コロナワクチンコールセンターは、令和6年1月4日(木曜日)以降、平日のみの稼働となっております。ワクチン接種実施医療機関の案内、接種券再発行等の受付、問い合わせの対応などを引き続き実施しています。

​高槻市新型コロナワクチンコールセンター

電話番号:0120-090-555

ファクス番号:072‐648‐3350(聴覚に障がいのある方等用)

受付時間:午前8時45分から午後5時15分まで(月曜日から金曜日)
※土曜日、日曜日、祝日は休み

令和5年秋開始接種(9月20日開始)について

初回接種を終えた全ての年齢の方を対象とした、「令和5年秋開始接種」は令和6年3月31日までです。

※生後6か月以上から64歳までの基礎疾患のない方には、努力義務は適用されません。​

​※オミクロン株XBB.1.5対応の1価ワクチンを使用し、期間中に1回限りです。

詳細は以下のページをご覧ください。

令和5年秋開始接種(9月20日開始)について

令和5年秋開始接種(12歳以上)の医療機関一覧は以下のページをご覧ください。

個別接種の予約【令和5年秋開始接種】(3回目以降)

12歳以上17歳以下の方の追加接種(3回目以降)について

12歳以上17歳以下の方の追加接種(3回目以降)については、以下のページもご覧ください。

12歳以上17歳以下の方の追加接種(3回目以降)について

​小児(5歳以上11歳以下)の接種について

小児(5歳以上11歳以下)についての情報は以下に掲載しています。

小児(5歳以上11歳以下)の新型コロナワクチン接種について

​乳幼児(6か月以上4歳以下)の接種について

乳幼児(6か月以上4歳以下)についての情報は以下に掲載しています。

乳幼児(6か月以上4歳以下)の新型コロナワクチン接種について​

「ファイザー社の乳幼児用ワクチン」での初回接種(3回1セット)を完了するには、原則、令和6年1月14日(日曜日)までに1回目の接種を受ける必要があります(接種間隔:【2回目】1回目接種から通常3週間、【3回目】2回目接種から8週間以上)。
なお、この1回目の接種期限は、「令和6年3月31日(日曜日)に3回目の接種を受ける」ことを基に算出していますが、日曜日に接種を実施している医療機関はほとんどありませんので、希望される方は早めに医療機関にご相談ください。
令和6年4月1日以降に初回接種の完了を希望される場合は、残りの接種は自費で受けていただくこととなる予定です。

初回接種(1・2回目)について

1·2回目接種がまだの方は、現在も一部の医療機関で接種ができます。

初回接種(1·2回目)について

※オミクロン株XBB.1.5対応の1価ワクチンを使用します。

初回接種(2回1セット)を完了するには、ファイザー社ワクチンは令和6年3月10日(日曜日)までに1回目の接種を受ける必要があります(接種間隔:1回目接種から3週間)。また、モデルナ社ワクチンは令和6年3月3日(日曜日)までに1回目の接種を受ける必要があります(接種間隔:1回目接種から4週間)。
なお、この1回目の接種期限は、「令和6年3月31日(日曜日)に2回目の接種を受ける」ことを基に算出していますが、日曜日に接種を実施している医療機関はほとんどありませんので、希望される方は早めに医療機関にご相談ください。
令和6年4月1日以降に初回接種の完了を希望される場合は、残りの接種は自費で受けていただくこととなる予定です。

武田社(ノババックス)ワクチンの接種は終了しました

※国のワクチン供給状況により、武田社(ノババックス)ワクチンの接種は、令和5年12月25日(月曜日)で終了しました。

大阪府ホテルプリムローズ大阪接種センター(マサキここちクリニック)

大阪府が設置する大阪府ホテルプリムローズ大阪接種センター(マサキここちクリニック)で、オミクロン株対応モデルナワクチン、オミクロン株対応第一三共社ワクチンでの接種を行っています。詳細は以下のページをご覧ください。

大阪府ホテルプリムローズ大阪接種センター(マサキここちクリニック)<外部リンク>

住民票所在地以外での接種

やむを得ない理由がある場合は、住民票所在地以外の場所でも接種できます。

住民票所在地(住所地)以外での接種を希望する方へ

接種後の副反応と健康被害の救済制度

一般的にワクチン接種は副反応による健康被害が極めて稀ではあるものの、避けることができないことから、救済制度が設けられています。

新型コロナワクチンの副反応と健康被害の救済制度

接種の証明書

令和6年3月31日をもって以下の方法による証明書の発行はできなくなります。また、令和6年4月1日以降の接種記録は国の接種記録システム(VRS)に登録されないため接種証明書の発行はできません。

  • スマートフォンの接種証明書アプリによる接種証明書の新規発行(令和6年3月31日まではアプリ上の機能である「この証明書を画像として保存」により保存できます。)
  • コンビニのキオスク端末における接種証明書の発行

​接種券についている接種済証(国内用)や接種証明書アプリ(国内用・海外渡航用)などが利用できます。海外渡航用の紙の接種証明書が必要な方は申請が必要です。(接種記録が登録されていない場合などがありますので、接種証明書アプリによる接種証明書の取得や、紙の接種証明書の申請は、余裕をもってお願いいたします。)

※詳細は以下のページをご覧ください

新型コロナワクチン接種の証明書

ワクチンごとの情報

ワクチンごとの対象年齢・接種間隔などの情報は、以下のページをご覧ください。

ワクチンごとの情報について

不用冷凍庫等の売払に係る制限付一般競争入札(応募受付は終了しました)

不用冷凍庫等の売払に係る制限付一般競争入札の詳細は以下のページをご覧ください。(応募受付は終了しました)

不用冷凍庫等の売払に係る制限付一般競争入札

新型コロナウイルス感染症のワクチン接種事業

新型コロナウイルス感染症のワクチン接種事業のページの一覧は以下をご覧ください。

新型コロナウイルス感染症のワクチン接種事業

よくあるお問合せ

基礎疾患がありますが、接種できますか?

免疫不全のある人、病状が重い人などは、接種を控えることを検討したほうがよい場合があります。また、37.5度以上の発熱がある、アナフィラキシーの既往歴がある人などは受けることができません。ワクチンを受けて良いか分からない人は、その病気を診てもらっている主治医や近隣の医療機関にご相談ください。

接種を受ける流れは?

高槻市から接種券や予診票などが同封された郵便封筒が届いたら、医療機関等へ予約をしてください。その後、予約した日時に医療機関等で接種してください。

接種当日の持ち物・服装や注意点は?

接種当日の持ち物

接種日当日、医療機関等へお越しの際は以下のものを必ずご持参ください。

  1. 接種券
  2. 健康保険証や運転免許証、マイナンバーカードなどの住所・氏名・生年月日が確認できるもの
  3. 予診票(事前にご記入ください。)​
  4. 母子健康手帳(乳幼児・小児など)

接種日の服装

接種時には、注射する部位を露出していただくことになります。肩から上腕部の露出した服装(袖のない服やゆったりした半袖)や脱ぎ着がしやすい上着を重ね着するなど、肩を出しやすい服装でご来場ください。

接種前の検温

発熱(37.5度以上)がある場合は、接種できません。事前に自宅で検温してから、お越しください。熱がある場合は、接種を控え、必ず予約キャンセルの連絡をお願いします。

予約時間までに来場を

接種を予約している時間までにお越しになられない場合、接種を受けることができません。時間に余裕をもって、お越しください。なお、都合により接種を受けられない場合、ワクチンを無駄にしないためにも、必ず予約キャンセルの連絡をお願いします。

予診票作成のサポートは受けられますか?

市内約140か所の薬局(高槻市薬剤師会加盟)で薬局薬剤師による予診票作成サポートが受けられます。下記のポスターが目印です。詳しくは、各薬局へ。

高槻市薬剤師会 ポスター

予診票記入ポスター

高槻市薬剤師会<外部リンク>

厚生労働省 新型コロナワクチン Q&A

厚生労働省 新型コロナワクチン Q&A<外部リンク>

ご注意いただきたいこと

接種は任意です

接種は任意です。接種による発症予防の効果と副反応のリスクについて理解した上で、自らの意思で接種するかどうかを決めてください。

人権に配慮を

健康状態や体質により、接種したくても接種できない人もいます。接種を受けていない人に対する差別的な扱いはあってはなりません。

新型コロナウイルスのワクチン接種に関する人権への配慮について(お願い)

詐欺にご注意

新型コロナワクチン接種に便乗した詐欺にご注意ください。市や国が電話・メールで個人情報を求めることはありません。また、接種にあたって現金を要求することはありません。

接種の状況

高槻市の接種状況については、以下をご覧ください。

新型コロナワクチンの接種状況

お問い合わせ先

高槻市新型コロナワクチンコールセンター

電話番号:0120-090-555

※番号の間違いにご注意ください。

ファクス番号:072‐648‐3350(聴覚に障がいのある方等用)

受付時間:午前8時45分から午後5時15分まで(月曜日から金曜日)
※土曜日、日曜日、祝日は休み

特定個人情報保護評価書(予防接種事務)

詳しくは以下のページをご覧ください。

特定個人情報保護評価書(予防接種事務)

その他

高槻市新型コロナワクチン接種実施要領 (PDF:2.1MB)

(協力医療機関向け)新型コロナワクチン接種事業

関連リンク

ワクチンについての詳細は、以下の厚生労働省及び首相官邸のホームページ等をご参照ください。

厚生労働省ホームページ(外部リンク)<外部リンク>

首相官邸ホームページ 「新型コロナワクチンについて」<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)