本文
高槻市 週刊たかメール 令和4年6月3日号 No.903
週刊たかメールは、ホームページに掲載された1週間分の主な内容を、ダイジェストでお届けするウェブマガジン。オリジナルコーナーとして、市立図書館の職員による図書紹介「今週のオススメ図書」コーナーが人気です。ぜひお読みください。
トピックス
新型コロナワクチン4回目接種について
新型コロナワクチン4回目の接種を令和4年5月25日(水曜日)から順次開始しています。重症化予防を目的に実施するため、対象は、60歳以上の人と、18歳以上60歳未満で基礎疾患のある人や重症化リスクが高いと医師が認める人で、いずれも3回目接種から5カ月経過した人です。
接種券は3回目を接種した18歳以上の方全員に発送しますが、接種券が届いても上記に該当しない方は、接種できません。3回目接種から5カ月程度が過ぎても接種券が届かない場合は、高槻市新型コロナワクチンコールセンターへお問い合わせください。
※接種対象者の詳細等は、以下の「4回目接種について」をご覧ください。
※接種対象者は今後拡大される可能性がありますので、該当しない方も接種券は大切に保管してください。
高槻市新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0120-090-555 ※番号の間違いにご注意ください。
ファクス番号:072‐648‐3350(聴覚に障がいのある方等用)
受付時間:午前8時45分から午後5時15分まで(平日、土日、祝日)
たかつきDAYS(広報たかつき)紹介コーナー
たかつきDAYS(広報たかつき)に掲載されたコラムを紹介します。
チャレンジ 詰将棋 第1回
「将棋のまち 高槻」として、市民の皆さんにより身近に将棋を親しんでもらうため、令和4年6月号から詰将棋のコーナーを始めます。棋士からの出題に挑戦してみましょう。
はじめに
将棋は、相手の玉を早くつかまえたほうが勝ちのゲームです。詰将棋は、玉をつかまえる(=詰ます)手順を考えるゲームで、一人で取り組めるうえ、たくさん問題を解くことで「先の展開を正しく考える力」が身につき、将棋の実力アップにもつながるといわれています。
ルール
- 自分(攻方)は最短手順で、つねに連続で相手(玉方)に王手をかける
- 自分の持駒は全て使い切る
- 相手は盤面に出ている駒以外の全ての駒を持っている
- 相手は詰まされないための最長手順で逃げる
- 相手は無駄な合駒(間に駒を打って守ること)をしない
- 以上のルール以外は、駒の動かし方や一手交代で指すことなど、普通の将棋と同じ
今月のお題 3手詰
出題棋士 桐山清澄九段
答えは、下記のリンクからご覧ください。
てれび局ピックアップ
市ホームページの動画コーナー「てれび局」に、最近公開された動画を紹介します。
クローズアップNOW「市制施行80周年 発展の軌跡Vol.2 平成26年」
令和4年5月20日から31日まで、ケーブルテレビ広報番組「情報BOXワイドたかつき」で放映。高槻市は令和5年1月1日に市制施行80周年を迎えます。市制施行70周年から10年間の高槻市の施策や思い出に残る出来事など、まちの発展の軌跡をたどります。今回は平成26年について振り返ります。
こそだてナビ
川を安全に利用するために
水難事故防止のため、川遊びなどの際には以下の点に注意しましょう。
- 子どもだけでは遊ばない
- 流れが速い・深みがあるところに近づかない
- 天気や川の急な変化に注意する
- ライフジャケットの着用など安全対策を行う
今週のオススメ図書
『目の見えない私が「真っ白な世界」で見つけたこと』 浅井 純子(著) 株式会社 KADOKAWA
この本は、中途障がいで全盲になった作者の半生と、全盲になってからの気づきや考え方の変化などが綴られています。人は、情報の八割を視覚から得ているそうですが、全盲の著者はとても行動的で、生活の不便さを感じさせません。
やりたい事を、もっと自由に表現し、行動していけばいいのではないかと気づかされた本です。
(紹介者)芝生図書館 石谷
※高槻市立図書館は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策をした上で開館していますが、一部サービスを制限しています。詳しくはホームページをご覧ください。
高槻市立図書館ホームページ<外部リンク>
求人
高槻市職員のほか、消防吏員、保健師・助産師業務従事職員(会計年度任用職員・月額制)、保育士・保育教諭業務従事職員(会計年度任用職員・月額制)などを募集しています。詳しくは下記リンクをご覧ください。
更新情報
ホットニュース
- 本市ゆかりの棋士から詰将棋を出題
- 川を安全に利用するために
- 令和4年度プレミアム付商品券事業 “スクラム高槻「地元のお店応援券」第3弾” の発行について
- 水の備えはありますか?―6月1日から7日は水道週間です!―
- (情報追加)高槻城公園芸術文化劇場 開館記念プレイベントの開催が決定しました
- 熱中症に注意
市長Letter
「市長Letter」のコーナーでは、濱田高槻市長からのメッセージや市政運営の方針などを掲載しています。また、公務の予定や日々の活動などの様子もご紹介しています。
おまけのおまけ
こんにちは。初夏の日差しが日増しに強くなって、通勤時は日傘が欠かせません。夏至も間近ですね。さて、たかつきDAYS(広報たかつき)では、今年度から新しいコーナーがいくつか始まりました。私が毎月楽しみにしているのは「たかつきトレンド」です。今月のテーマは、「最近はまっているおやつ」。読んでいたらおやつがとても食べたくなりました。読者アンケートに回答いただいた方には抽選でプレゼントもありますので、皆さんもぜひ回答してくださいね。
広報室 真中