本文
令和4年度 「高槻市立高槻認定こども園見学会」を開催しました
高槻市 保育士・保育所支援センター主催による「高槻市立高槻認定こども園見学会」を令和4年10月25日(火曜日)に開催しました。
高槻市立高槻認定こども園見学会
秋晴れの中、当日10時に訪問しました。
福嶋園長に出迎えられ、広い玄関を抜けると目の前の園庭には、子ども達が遊んでいる姿がありました。「15日土曜日にうんどうあそび参観があったので、その時の遊びを年齢を超えて楽しんでいます」とのこと。
人気のバルーンには、たくさんの子どもがあそんでいて楽しそうでした。
職員室、保健室を抜けると、0から2歳児のクラスです。
清潔面を大切にしているので、スリッパを脱いで見学します。
クラスの前は、廊下をはさんで、乳児の園庭です。陽だまりの中で、のんびりと遊んでいる姿がありました。
室内は、あそび、食事、着脱のコーナーに分けられていて、落ち着いた空間作りでした。
そして、遊戯室に入ると、天井が高い室内で「朝夕の保育のみでなく、様々な時に使用している」とのことでした。
更に進むと、幼児の異年齢児クラスです。クラスにより、異文化に触れたり、水族館を再現されたりと子ども達の興味や関心に沿って、保育されているようでした。
また、年長さんのお揃いの絞り染めTシャツが素敵でした。
見学後、園長より更に詳しく説明をうけました。職員同士がお互い思いやりをもって、保育をしていますと言われました。
参加者は4名で、保育に対する熱意が感じられるセミナーになりました。
参加者の声(一部抜粋)
- とても、きれいな施設で保育室もぬくもりや季節が感じられるよう工夫されていて、素敵だなと思いました。子ども主体の保育がされているなと感じました。
- 先生も子ども達もとても落ち着いている。よい環境で保育されていると感じました。
- とても勉強になりました。
- 園長先生が最後に「職員自慢」をされていたことがとても印象に残りました。園の運営がうまく行われているのだと思います。
第4回「保育士のためのセミナー」開催予定
日時:令和5年1月14日(土曜日) 13時30分から15時
場所:高槻子ども未来館(八丁畷町)3階
「おはなし」
講師:藤井 俊枝 さん
参加費:無料
申し込みは、当センターまでお電話またはファクス
高槻市 保育士・保育所支援センター(保育幼稚園総務課内)
電話:072-648-3243 ファクス:072-648-3274