本文
栄養・食生活
出前栄養講座 ※一部変更あり※
市内の自主活動グループ、地区コミュニティ、学校、PTA、企業などから依頼を受け、1グループ15名以上を対象に、地域に出向き栄養・食育講座を実施しています。
1グループ年度内1回で、費用は無料。(調理実習は食材費が必要です。)
講師は、管理栄養士・栄養士です。
内容は以下からお選びください。
その他、対象や要望に応じた内容・テーマの講座をご希望の場合はご相談ください。
1.食事診断タイプ
食事SATシステム(ICタグ内蔵食品サンプル)を用いて、皆さんの選んだ食事の栄養バランスを診断します。子どもから大人まで、ゲーム感覚で食事の基本を学ぶことができると大好評の講座です。
活用例)学校授業、イベント、PTA活動、地区活動、自主活動グループ、企業会合等
2.講話タイプ
日頃の疑問をスッキリ解消!食の専門家がお話します。
健康づくりと食事について
- おすすめ「高血圧予防について」
- その他、生活習慣病、骨粗しょう症について等
年代別、性別、ライフスタイルに応じた食事について
(例)学生向け「大人になるまでに知ってほしい!食事の基本」
(例)保護者向け「子どもの成長を支える食事について」
3.調理実習タイプ ※現在休止中※
実際に作り、食べることで理解が深まると好評です。
料理経験の少ない人でも大丈夫!日頃の食事の味付けや量を一緒に振り返りましょう。
- 塩分ひかえめなのにおいしい「適塩料理のススメ」
- 野菜不足をラクラク解決「簡単野菜料理」
※男性・多世代等、対象に応じた調理実習も受け付けます。
※講座時間は3時間程度、食材費(600円)が必要です。
申し込み先
健康づくり推進課
実施希望日の1ヶ月前までに、Faxまたは来所にて依頼書を提出してください。
3世代食育講座
3世代食育講座は、各地区の「健康づくり推進リーダー」の皆さんと一緒に開催している食育講座です。
参加者は各地区の子ども世代(4歳以上)から祖父母世代までの皆さん。
世代・世帯を超えて、みんなで健康づくりに取り組みます。
栄養相談
管理栄養士による、食事や栄養、健康づくりに関する個別の相談を行っています。
電話・来所にて、お気軽にお問い合わせください。