本文
令和4年度風しん第5期予防接種事業
高槻市では昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性を対象として、風しんの抗体検査と風しんの定期の予防接種を実施します。
平成30年夏ごろから風しんの流行が全国的に発生しています。風しんにり患すると発熱、発しん、リンパ節の腫れなどの症状がでます。また、妊婦が風しんにり患すると、胎児が先天性風しん症候群(難聴、心疾患、白内障及び発達障がい等)を発症する可能性があります。
抗体検査
1.対象者
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性
※下記図を参考に抗体検査の対象かどうかご確認ください。抗体検査を受けるにはクーポン券が必要となります。
風しんの抗体検査実施フロー(PDF)(PDF:106.5KB)
*1.ウイルス遺伝子検査(PCR法)による風しんウイルス遺伝子の検出、ウイルス分離・同定による風しんウイルスの検出、風しん抗体の検出(IgM抗体の検出、ペア血清での抗体陽転または抗体価の有意な上昇)。
*2.風しんの予防接種とは、風しんワクチン、麻しん・風しん混合ワクチン(MR)、麻しん・風しん・おたふくかぜワクチン(MMR)のいずれかをいう。
*3.抗体検査結果が陰性であるとは、本手引き掲載の「定期接種の対象となる予定の風しん抗体価」の基準を満たすものをいう。
2.検査費用
無料(クーポン券が必要となりますので、必ずご持参ください。)
3.助成期間
令和4年4月1日 から 令和5年3月31日 まで
4.検査場所
高槻市内及び市外の予防接種協力医療機関
事前に医療機関等への予約が必要です。
特定健診(※)、事業所健診など
特定健診、事業所健診の機会にされる場合も検査の可否について、確認が必要です。
※特定健診について、高槻市国民健康保健特定健診の集団健診では、風しん抗体検査をすることはできません。個別検診では、医療機関によって可能な場合がありますので、詳細は受診する各医療機関にご確認ください。
予防接種
1.対象者
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性で、風しん抗体検査の結果、陰性(予防接種が推奨される抗体価)であった記録がある人
※抗体検査結果については平成26年4月から予防接種を行う日までのものが有効
2.接種費用
無料(クーポン券が必要となりますので、必ずご持参ください。)
3.助成期間
令和4年4月1日 から 令和5年3月31日 まで
4.接種場所
高槻市内及び市外の予防接種協力医療機関
接種の際は、事前に医療機関への予約が必要です。
5.定期接種の対象となる風しん抗体価
測定キット名 |
検査方法 | 抗体価(単位等) |
---|---|---|
風疹ウィルスHI試薬「生研」 (デンカ生研株式会社) |
赤血球凝集抑制法 (HI法) |
8倍以下(希釈倍率) |
R-HI「生研」 (デンカ生研株式会社) |
赤血球凝集抑制法 (HI法) |
8倍以下(希釈倍率) |
ウィルス抗体EIA「生研」ルベラIgG (デンカ生研株式会社) |
酵素免疫法 (EIA法) |
6.0未満(EIA価) |
エンザイグノスト B 風疹/IgG |
酵素免疫法 |
15未満 (国際単位(IU)/ml) |
バイダス アッセイキット RUB IgG (シスメックス・ビオメリュー株式会 社) |
蛍光酵素免疫法 (ELFA 法) |
25未満 (国際単位(IU)/ml) |
ランピア ラテックス RUBELLA (極東製薬工業株式会社) |
ラテックス免疫比濁法 (LTI 法) |
15未満 (国際単位(IU)/ml) |
ランピア ラテックス RUBELLA2 (極東製薬工業株式会社) |
ラテックス免疫比濁法 (LTI 法) |
15未満 (国際単位(IU)/ml) |
アクセス ルベラIgG (ベックマン・コールター株式会社) |
化学発光酵素免疫法 (CLEIA 法) |
20未満 (国際単位(IU)/ml) |
i-アッセイCL 風疹IgG (株式会社保健科学西日本) |
化学発光酵素免疫法 (CLEIA 法) |
11未満(抗体価) |
BioPlex MMRV IgG (バイオ・ラッド ラボラトリーズ株式 会社) |
蛍光免疫測定法 (FIA 法) |
1.5未満 (抗体価AI*) |
BioPlex ToRC IgG (バイオ・ラッド ラボラトリーズ株式 会社) |
蛍光免疫測定法 (FIA 法) |
15未満 (国際単位(IU)/ml) |
Rubella-G アボット (アボットジャパン株式会社) |
化学発光免疫測定法 (CLIA 法) |
15未満 (国際単位(IU)/ml) |
バイオラインルベラ IgG/IgM (アボットダイアグノスティクスメディカル株式会社) |
イムノクロマト法 (ICA法) |
陰性 |
*製造企業が独自に調整した抗体価単位
(今後キットの追加の可能性あり)
クーポン券の発行について
- 対象者には新たにクーポン券を送付いたします。(令和4年6月頃を予定しています。)
- 期限切れのクーポンをお持ちの方、高槻市に転居された方やクーポン券を紛失された方については、個別にクーポン券を発行いたします。クーポン券の発行を希望する方は、下記1から3までのいずれかの方法により申請してください。
1.保健所窓口で申請
受付窓口(高槻市保健所1階)
〒569-0052 高槻市城東町5番7号
申請書は保健予防課(高槻市保健所1階)で配布しています。
身分が証明できるもの、認印が必要となります。
※接種者と申請者が異なる場合は委任状が必要です。ただし、同一世帯の人は不要です。
※時間は平日午前8時45分から午後5時15分まで
2.郵送による申請
下記住所宛先まで申請書を送付してください。
〒569-0052 高槻市城東町5番7号
高槻市保健所 保健予防課 「風しん第5期予防接種担当」
申請書及び委任状は下記よりダウンロード可能です。
3.簡易電子申込サービスより電子申請
高槻市風しん第5期予防接種クーポン券発行電子申請<外部リンク>
風しん第5期予防接種による健康被害救済について
風しん第5期予防接種により、重篤な副反応の発生などにより健康被害が生じた場合は、法律に基づき、医療費および医療手当等、その健康被害に応じた給付を受けることができます。
予防接種健康被害救済制度|厚生労働省<外部リンク><外部リンク>