ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 医療・健康 > 新型コロナウイルス > 新型コロナウイルス関連予算 > 令和3年12月議会 新型コロナウイルス関連補正予算

本文

令和3年12月議会 新型コロナウイルス関連補正予算

ページID:029296 更新日:2022年3月22日更新 印刷ページ表示

市民・事業者等に対する支援、感染拡大防止に向けた取組などへ 補正予算総額122億4,402万円

11⽉30⽇、12⽉15⽇及び16日に開催された市議会定例会において、市民・事業者等に対する⽀援、感染拡大防止に向けた取組など、新型コロナウイルス感染症に関する補正予算が可決・成⽴しました。

主な施策は、次のとおりです。

※記載内容は、12⽉16⽇時点のものです。リンク先の各ページにおける詳細情報は、順次、更新を⾏っています。

市民に対する支援施策

【市独自】新生児のいる世帯への給付金(5,110万円)

令和3年度中に出生した子どものいる世帯に対し、新生児一人につき2万円を給付する。
問合先:子育て総合支援センター(電話:072-686-3030)

 

【市独自】小中学生の保護者への支援(5,271万円)

小中学校において、修学旅行が急遽中止となった場合等に保護者が負担するキャンセル料を支援する。

問合先:教育指導課(電話:072-674-7631)

子育て世帯への臨時特別給付金(53億4,284万円)

0歳から高校3年生(18歳)までの児童を養育する保護者に対し、対象児童一人につき10万円を給付する。ただし、保護者の所得が児童手当の所得制限未満の方に限る。(国の「子育て世帯への臨時特別給付金」)

問合先:子ども育成課(電話:072-674-7174)

住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金(47億4,462万円)

住民税非課税世帯等に対して10万円を給付する。(国の「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金」)

問合先:専用コールセンター(電話:0120-380-090)

事業者等に対する主な支援施策

【市独自】プレミアム付商品券(第3弾)の発行(18億7,490万円)

プレミアム率150%の商品券(第3弾)を発行する。

(市内各世帯(※)を対象に1口(冊)5,000円分の商品券を2,000円で販売。1世帯2口(冊)までで、デジタル商品券もしくは紙の商品券のいずれかを選択。)

※市内各世帯=令和3年12月1日または令和4年4月30日時点で市内に住民登録がある人が属する世帯

問合先:産業振興課(電話:市民のみなさま 0570-043-111、お店のみなさま 0570-012-314)

令和4年度プレミアム付商品券事業“スクラム高槻「地元のお店応援券」第3弾”の発行について

感染拡大防止に向けた取組

小中学校感染防止対策用物品の追加購入(930万円)

小中学校における感染症対策に係る物品購入費用の増額を行う。

問合先:教育総務課(電話:072-674-7612)

その他

議会事務事業(▲1,122万円)

委員会等視察旅費の減額を行い、支援施策に充当する。

問合先:議会事務局(電話:072-674-7212)

専決補正予算(専決日:11月5日)

新型コロナウイルスワクチン接種事業(9億4,108万円)

新型コロナウイルスワクチンの3回目接種に向けての接種体制の確保及び接種証明書の発行体制の整備を行う。

関連リンク