本文
転籍届
申請書名
内容
「転籍」とは本籍の場所を移すことです。
管外転籍…行政区を超えた転籍
(例 高槻市→他市、他市→高槻市、摂津市→茨木市)
管内転籍…同一行政区内の転籍
(例 高槻市→高槻市)
申請書のサイズ
A4サイズ
記載要領
<必要書類>
- 転籍届
- 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本) 1通 (管内転籍の場合は不要)
※現在の本籍地で取得してください。
受付窓口
市役所市民課及び支所
午前8時45分から午後5時15分まで
【定休日】 土曜日、日曜日、祝日
夜間・休日受付窓口
市役所閉庁時は宿直が受付しますが、内容の審査ができませんので、翌開庁日に内容を確認し、不備がなければ受付日にさかのぼって受理します。また、届書を提出された日が戸籍に記載される「届出日」になります。
高槻市役所本庁
(場所)高槻市役所本館東側地下階段地下1階入口
(受付時間)24時間 365日
富田支所
(場所)富田支所入口すぐ
(受付時間)土曜日及び日曜日・祝日 午前8時45分から午後5時15分
三箇牧支所
(場所)三箇牧支所支所内右奥
(受付時間)土曜日及び日曜日・祝日 午前8時45分から午後5時15分
樫田支所
(場所)樫田支所支所事務室横
(受付時間)土曜日及び日曜日・祝日 午前9時から午後5時30分
手数料等
無料
備考
- 転籍届では、「戸籍謄本の添付」が義務付けられています。現本籍地で届け出る場合でも添付が必要です。管内転籍の場合のみ不要です。
- 戸籍の「筆頭者」「配偶者」以外の戸籍同籍者からの届出はできません。
- 転籍以前に死亡や婚姻で除籍されている人は、新しい戸籍に移記されません。
- 附票は、過去の住所遍歴は移記されず、新本籍地の附票は、現住所から記載されます。
※内容によっては回答までに日数をいただく場合があります。