ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 人権・平和 > 人権啓発の推進 > 新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮(お願い)
現在地 トップページ > 分類でさがす > 医療・健康 > 新型コロナウイルス > その他情報(新型コロナウイルス関連) > 新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮(お願い)

本文

新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮(お願い)

ページID:005992 更新日:2022年3月22日更新 印刷ページ表示

市民の皆様へ

新型コロナウイルス感染症が拡大する中、感染した方をはじめ、医療機関や介護施設に従事されている方々やそのご家族、物流や販売に携わる方々、そして外国人の方々などに対して、誤った情報や認識に基づく不当な差別や偏見、いじめ、嫌がらせ、SNS等における心ない誹謗中傷などがあってはなりません。

市では、感染された方と濃厚接触があった方に個別に対応するとともに、関係機関と連携し、感染拡大の抑制に取り組んでいます。

感染された方に安心して療養していただけるよう、人権にも配慮しながら取り組んでいますので、市民の皆様におかれましては、SNSでの詮索等によって不確かな情報の拡散が行われないよう、ご協力をお願いします。

このような状況下だからこそ、コロナとたたかう全ての人への敬意と感謝を忘れず、一人ひとりがお互いを思いやり、誤った情報や不確かな情報に惑わされることなく、冷静な行動と対応をとっていただきますよう、よろしくお願いいたします。

不当な差別や偏見に悩んでおられる方、家庭内等でDVや虐待の被害に遭っておられる方には相談窓口があります。

一人で悩まず、ご相談ください。

コロナ差別許さない(法務省)

「不安を差別につなげちゃいけない。」【法務省】<外部リンク>

人権相談窓口について

人権相談(人権110番)【高槻市】

人権相談

女性相談・DV相談【高槻市】

みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル)【法務省】

電話番号:0570-003-110(平日午前8時30分から午後5時15分まで)

みんなの人権110番<外部リンク>

子どもの人権110番(全国共通、フリーダイヤル)【法務省】

電話番号:0120-007-110(平日午前8時30分から午後5時15分まで)

子どもの人権110番<外部リンク>

子どもの人権SOS-eメール【法務省】

子どもの人権SOS-eメール<外部リンク>

女性の人権ホットライン【法務省】

電話番号:0570-070-810(平日午前8時30分から午後5時15分まで)

女性の人権ホットライン<外部リンク>

DV相談+(プラス)【内閣府】

多様なツールにより、専門の相談員が解決に向けて対応します

電話番号:0120-279-889(24時間、フリーダイヤル)

メール相談・SNS相談(チャット)<外部リンク>

外国人人権相談ダイヤル【法務省】

電話番号:0570-090911(平日午前9時から午後5時まで)

外国人のための人権相談(法務省)<外部リンク>

インターネット人権相談【法務省】

インターネットでの人権相談の受付

インターネット人権相談へようこそ<外部リンク>

関連リンク