本文
第81期名人戦で提供される「たかつき勝負ランチ・スイーツ」メニューが決定
概要
高槻市観光協会と高槻市は、同市では初開催となる将棋のタイトル戦「第81期名人戦」を盛り上げるため、渡辺明名人と藤井聡太竜王に食べてもらいたい市内飲食店のランチとスイーツのメニューを3月24日から2週間公募。応募数延べ167品の中から有識者を含む選考会を経て、ランチ12品、人気の和洋スイーツ12品のメニューが決定しました。
また、5月8日からは、これら24品について、市ホームページ上でメニューの人気投票を実施し、名人戦初開催に向けた機運を盛り上げます。
たかつき勝負ランチ・スイーツ
勝負ランチ(対局者に提供するランチメニュー)12品
1.天然まぐろ爆盛り丼【本まぐろ直売所】
東京豊洲市場直送!こだわり抜いた極上の天然まぐろを丼で!赤身も中トロもネギトロも全部味わえる一杯!ぜひ、ご賞味ください!
2.黒毛和牛を使ったお肉のお重【一寸法師】
厳選した自慢の黒毛和牛のお肉を食べやすく、薄切りにして、たっぷり150g使用!和牛のおいしさをたっぷりと味わえるお重です。
3.鰻定食【寿司栄】
アレッ!?うなぎは!? 創業120年。代々引き継いできた特製タレで焼き上げた国産うなぎが、高槻産のお米(ひのひかり)に埋まっています。まぶしてまむしをご賞味ください。
4.高槻野菜の和風あんかけ焼きそば【ホテルアベストグランデ高槻】
高槻野菜をふんだんに使い、生麺で香ばしく焼いた和風あんかけ焼きそばです。この名人戦を盛り上げるために新たに開発した渾身の一品です。
5.鶏天温玉ぶっかけうどん【一期一麺】
一期一麺名物のとり天温玉ぶっかけです。サクッと揚げられた柔らかな鶏天に舞茸天を自家製つゆと温泉卵やお薬味と一緒にお召し 上がりください。
6.将棋そば【あした葉なかや】
全て手作りにこだわっており、おそばももちろん手打ち! 季節に合わせてだしの配合やそばの太さも変えており、見た目の派手さ等ではなく、毎日食べても感動できる「究極の普通」を目指しています。
7.将花堂弁当【楽酒一献実侑】
将棋盤をイメージしたマス目の弁当箱に高槻産の野菜、米粉、寒天などを使った季節のお料理を盛り込んでみました。最中の皮を使った「はにたんバーガー」をはじめ地元の食材で高槻の良さを感じて頂ければという想いで作っています。
8.高槻バーガースペシャル(ランチSET)【T's
Diner】
2018 年バーガーEXPOで、全国1位に輝いた大阪を代表するご当地バーガー! 本場の味を追求し高槻特産品が一度に味わえるのが特徴です。お客様の会話で「ハンバーガーで初めて感動した」こんな声をいただいてます。
※ポテトとドリンクがついています。(ドリンクはコーラ、ジンジャーエール、ドクターペッパー、烏龍茶からお選びいただけます)
9.プレートランチ【eatery SUN】
メイン1種類(ハンバーグ)、デリ3種類(ナスと山芋、厚揚げのねぎ味噌ソース・さつまいものクリームチーズ のハニーヨーグルトサラダ・お出汁香るごぼうとれんこんの梅ドレッシング)、サラダが入ったプレートランチです。旬のお野菜の甘味や旨味を活かして、お野菜をたくさん食べていただけるメニューをご用意しました。
※店頭ではメインやデリを選んでいただけます。
10.キッシュランチ【Jause(ヤウゼ)】
パイ生地から店内で仕込んだやさしいお味のキッシュと自家製パン。練りバターをつけてたっぷりの地場野菜も添えて、アクセントに自家製のピクルスをどうぞ。高槻名産三箇牧トマトを使用した赤出しスー プとの相性も抜群です。
11. グリルチキンカレー【808Curry & Vegetable】
小さな農家が営む八百屋とカレー。ローズマリーで香ばしく焼き上げたグリルチキンに旬の野菜をマリネ、グリル、フリットにし、トッピングした「野菜を楽しむカレー」です。ルーは野菜の旨味を引き出した牛すじと鶏肉ベースの2種類。野菜との相性が良いカレーに仕上げています。
12.2種あいがけカレー【グーグー藤カレー】
大事な試合の時こそ、「眠くなりにくい」カレーを。定番の「グーグーチキンカレー」と月替わりの「炙りしめ鯖&ほぐし焼き鯖のトマトカレー」の2種にスパイスに漬けた半熟卵をトッピング!お米はインド産のバスマティライス使用で糖質控えめ。化学調味料や白砂糖も不使用で、食べた後も眠くなりにくいです。
ランチでは、ご当地グルメ「高槻うどんギョーザ」が追加注文できます!
※文化庁「100年フード」に認定されています。
勝負スイーツ(対局者に提供するおやつメニュー)12品
1.郷土の華 高槻城【銘菓の里 井づつ】
全国菓子博覧会にて金賞受賞。高山右近の紋・七星紋をかたどり、桃山生地の中に小倉餡と各々の餡(抹茶・栗・梅)を包み高槻城の天守閣と同じ三層にしました。6から8個に切り分けてお召し上がりください。
2.どらサン あんバター【あん小屋どらサン】
水を一滴も加えず、有機の無調整豆乳で仕上げた生地を一枚一枚手焼きした皮と、素朴な甘さの自家製あんこと、生乳100%のバターが程よく調和した、心にも体にもやさしいどら焼きです。
3.パイン蕨(わらび)【菓匠 幸春】
生パイナップルを小豆こしあんで包んで、ココナッツシロップで香り付けをし、わらび餅で包みました。冷やしても蕨餅の食感は損なわれず、生パイナップルのジューシーさをおたのしみいただけます。
4.みたらし団子【千寿庵】
国産コシヒカリ米を100%使用したお団子を 銅板で1本ずつ手焼きし、みたらしのタレには名糖和三盆糖を使用し上品に仕上げており ます。米の風味と和三盆の優しい甘さが絶妙な逸品です。
5.レモンのモンブラン【ROCCA & FRIENDS】
大人気のレモンのモンブラン!レモンとベルガモットのクリームでバニラクリームとブラッドオレンジのギモーヴを包み込んだ酸味と甘みのバランスが絶妙のモンブランです。タルトには相性の良いアールグレイのダマンドを詰め込みこだわりました。
6.イチゴのショートケーキ【パティスリー遊心】
可愛いイチゴのお顔を飾った、当店一番人気の ショートケーキです。当店で使用するすべての生クリームは希少糖(レアシュガースィート)を使用しており、スポンジには甜菜糖を使って います。添加物は一切使用しておりません。
7.パンダ【DOEL(ドエル)】
センターにスィートチョコムースを仕込んだホワイトチョコムースで、全体をココナッツ パウダーで覆ったやさしい味わいのスィーツになっており、愛嬌のある表情とも相まって当店の商品の中でも長い間よく好まれているケーキとなっております。
8.アイアシェッケ【パティスリーカヌリエ】
ドイツ・ドレスデン地方発祥の4層からなるベイクドチーズケーキ。当店のスペシャリテ。大三島のレモンや喜界島きび糖を使用し、風味豊かに仕上げております。常温に戻してお召し上がり頂くと、風味やそれぞれの食感をよりお楽しみ頂けます。
9.冷たいフレンチトースト【sue kitchen】
季節により様々なフルーツが選べるので一年を通して人気の商品です。たっぷりの卵の液に一晩漬け込んでいるので、フレッシュなフルーツと合わせて食べるとまるでショートケーキのような口どけ。おやつはもちろん、朝食にもピッタリなスイーツです。
10. ガトーショコラ【ケーキハウスクローヴ 】
2種類のチョコレートを使用しているガナッシュを合わせた濃厚な生地にメレンゲを混ぜ込んでいます。焼く前はズッシリとしていますが、長時間焼くことでしっとりとしたガトーショコラになっております!
11. マンディアン【LaLa-chocolat】
サクサクのサブレクッキーにチョコレートを コーティングし、それぞれのチョコレートに合うドライフルーツをトッピングしました。一つ一つを丁寧に手作業でお作りしています。
12.森のフロランタン・甘夏のタルト【お菓子と森のカフェ foret】
高槻産の桜のチップで燻製したナッツが森の香りを漂わせるどんぐりの形が愛らしいフロランタンと甘夏とレモンのコンフィにホワイトチョコレートがアクセントのさわやかでコクのある初夏のタルトです。
問合先
公益社団法人高槻市観光協会 TEL:072-675-0081
高槻市 街にぎわい部 観光シティセールス課 TEL:072-674-7830