本文
令和3年6月3日(木曜日)午後3時00分、令和3年第6回高槻市教育委員会定例会を教育委員会室に招集した。
出席者(5人)
樽井 弘三 教育長
美濃 律 委員
深堀 基子 委員
浦野 真彦 委員
岡本 華世 委員
説明のために出席した事務局職員の職、氏名
教育次長 土井 恵一
学校教育監 安田 信彦
教育次長代理 田中 宏和
教育政策官 中原 一行
参事兼地域教育青少年課長 原田 由美子
参事兼中央図書館長 境谷 圭太
参事 藤田 卓也
教育総務課長 田口 裕之
学校安全課長 今福 幸正
学校安全課主幹 川本 亨
保健給食課長 橋長 忠司
城内公民館長 丹羽 正裕
中央図書館主幹 清水 良造
教育指導課長 杉野 暁子
教職員課長 三谷 倫匡
教職員課主幹 平井 新一郎
教育総務課課長代理 高橋 直樹
教育総務課副主幹 平野 裕士
保健給食課課長代理 丸本 訓
地域教育青少年課課長代理 清水 章
教育センター所長代理 中村 吉博
教育センター副主幹 細野 良和
教育総務課主査 須増 摩耶
地域教育青少年課主査 佐々木 直子
議事日程
日程第1 承認第9号 令和3年度歳出補正予算(第1号)教育費について
日程第2 承認第10号 電子黒板機能付きプロジェクタ等購入契約締結について
日程第3 承認第11号 高槻市図書館協議会委員の委嘱について
日程第4 議案第15号 高槻市社会教育委員の委嘱について
日程第5 議案第16号 高槻市公民館運営審議会委員の委嘱について
(午後3時00分開会)
樽井弘三教育長
会議に先立ちまして、「大阪府北部地震」の発生から約3年にあたり、地震によりお亡くなりになられました方々、そして寿栄小学校の事故でお亡くなりになられました児童のご冥福をお祈りし、黙祷を捧げたいと思います。
(事務局)
それでは、皆様ご起立お願いいたします。
<黙祷>
黙祷終わり ご着席ください。
樽井弘三教育長
ただいまから、令和3年第6回高槻市教育委員会定例会を開会いたします。
なお、本日の会議に傍聴の希望がございましたので、許可をいたしております。
本日の会議の出席者は、5名でございます。なお、本日の会議の署名委員は、美濃委員 深堀委員にお願いいたします。
樽井弘三教育長
ここで、会議録の承認をお願いいたします。
本日は、令和3年第5回定例会会議録の承認をお願いいたします。会議録の朗読を省略してご異議ございませんか。
(異議なし)
(署名委員 会議録署名)
樽井弘三教育長
それでは、議事に入ります。
日程第1、承認第9号、「令和3年度歳出補正予算(第1号)教育費について」を議題といたします。提案理由の説明を求めます。
教育次長(土井恵一)(提案理由説明)
ただいま上程されました、日程第1、承認第9号「令和3年度歳出補正予算(第1号)教育費」につきまして、提案理由のご説明を申し上げます。
本件は、教育長に対する事務委任等に関する規則第3条第2項の規定により、緊急やむを得ないものとして教育長が臨時代理として決裁いたしましたので、本日の定例会におきまして、ご承認をお願いするものでございます。
それでは議案書1ページをお開きください。ここでは、全体の歳出額を記載しております。最下段にございますとおり、4億5,925万円を増額いたすものでございます。
では、詳細をご説明申し上げます。2ページをご覧ください。上段の表、小学校費・保健給食費の負担金補助及び交付金におきまして2億9,035万5千円、下段の表、中学校費・保健給食費の負担金補助及び交付金におきまして1億6,889万5千円をそれぞれ増額するものでございます。
これは、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた市民の家計への支援策として、家計負担の大きい子育て世帯への生活支援のため、4か月相当分の学校給食費を補助するため、予算計上するものでございます。
説明は以上でございます。ご審議の上ご承認賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
樽井弘三教育長
ただいま、提案理由の説明が終わりましたが、委員の皆さん何かご質問はございませんでしょうか。
美濃律委員
4か月相当分の学校給食費の補助ということですが、どのような理由で4か月と決まったのでしょうか。
保健給食課長(橋長忠司)
速やかに対応できるよう、いわゆる旧2学期の8月27日から12月24日までの4か月相当分の補助に決定いたしました。
樽井弘三教育長
他に何かございませんでしょうか。
それでは、無いようですので、採決に入ります。承認第9号、「令和3年度歳出補正予算(第1号)教育費について」を原案どおり承認してご異議ございませんか。
(異議なし)
ご異議が無いようですので、承認第9号は、原案どおり承認されました。
続きまして、日程第2、承認第10号、「電子黒板機能付きプロジェクタ等購入契約締結について」を議題といたします。提案理由の説明を求めます。
学校教育監(安田信彦) (提案理由説明)
ただいま上程されました日程第2、承認第10号、「電子黒板機能付きプロジェクタ等購入契約締結について」、提案理由のご説明を申し上げます。
なお、教育長に対する事務委任等に関する規則第3条第2項の規定により、緊急やむを得ないものとして教育長が臨時代理として決裁いたしましたので、本日の定例会におきまして、ご承認をお願いするものでございます。
本件は、各中学校の普通教室に設置している電子黒板機能付きプロジェクタ等の老朽化に伴う更新として、電子黒板機能付きプロジェクタ48台、インターフェースボックス48台を購入するものでございます。
本契約につきましては、指名競争入札で10者を指名し、5月13日に3者による応札の結果、契約金額1,426万6,560円をもちまして、高槻市藤の里町10番5号 なだや 上所(うえんじょ)博(ひろし)氏を契約の相手方として、現在、仮契約中でございます。
本件につきましては、予定価格2千万円以上の動産を購入することになりますので、地方自治法第96条第1項第8号及び議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により、市議会の議決が必要となります。
つきましては、購入契約締結原案の決定の承認をいただきたくお願いするものでございます。
なお、納期は、議決の日から令和3年12月27日までといたしております。
以上、誠に簡単な説明ではございますが、よろしくご審議の上、ご承認賜りますようお願い申し上げます。
樽井弘三教育長
ただいま、提案理由の説明が終わりましたが、委員の皆さん何かご質問はございませんでしょうか。
浦野真彦委員
今回購入されます、電子黒板機能付きプロジェクタ及びインターフェースボックスですが、具体的にどのようなもので、どのようなことができるのか教えていただけますでしょうか。
教育センター副主幹(細野良和)
電子黒板機能付きプロジェクタにつきましては、市内全中学校の全教室の黒板上部に取り付け、表示することができるプロジェクタ機能と、電子ペンを用いて、書き込み等もできる黒板機能を有した機器となっています。また、マグネットスクリーンと呼ばれる簡易的なホワイトボードを張り付けて、プロジェクタの内容を投影することができます。
次にインターフェースボックスですが、プロジェクタの配線が煩雑になるため、それを簡素化するために取り付ける機器です。
樽井弘三教育長
他に何かございませんでしょうか。
それでは、無いようですので、採決に入ります。承認第10号、「電子黒板機能付きプロジェクタ等購入契約締結について」を原案どおり承認してご異議ございませんか。
(異議なし)
樽井弘三教育長
ご異議が無いようですので、承認第10号は、原案どおり承認されました。
続きまして、日程第3、承認第11号、「高槻市図書館協議会委員の委嘱について」を議題といたします。提案理由の説明を求めます。
教育次長(土井恵一) (提案理由説明)
ただいま上程されました、日程第3、承認第11号、「高槻市図書館協議会委員の委嘱について」、提案理由のご説明を申し上げます。
本件につきましては、「教育長に対する事務委任等に関する規則」第3条第2項の規定により、教育長が臨時代理しましたもののご承認をお願いするものでございます。
図書館協議会は、高槻市立図書館条例 第7条において、委員は10人以内、任期は2年と規定されております。
今回、本年5月31日に委員の任期が満了したことに伴い、お手元の委嘱委員名簿のとおり、新たに8名を、令和3年6月1日から令和5年5月31日まで、図書館協議会委員として委嘱しましたもののご承認をお願いするものです。
以上、誠に簡単な説明ではございますが、よろしくご審議の上、ご承認賜りますようお願い申し上げます。
樽井弘三教育長
ただいま、提案理由の説明が終わりましたが、委員の皆さん何かご質問はございませんでしょうか。
美濃律委員
社会教育委員委嘱名簿には所属が記載されており、図書館協議会委員名簿にはその記載がありませんが、何か違いはあるのでしょうか。
参事兼中央図書館長(境谷圭太)
特に違いはございませんが、今後は条例に基づき表記を合わせるよう検討いたします。
教育総務課長(田口裕之)
図書館協議会委員名簿の備考の区分ですが、図書館条例第7条第2項の規定に基づき記載しているものです。
樽井弘三教育長
他に何かございませんでしょうか。
それでは、無いようですので、採決に入ります。承認第11号、「高槻市図書館協議会委員の委嘱について」を原案どおり承認してご異議ございませんか。
(異議なし)
樽井弘三教育長
ご異議が無いようですので、承認第11号は、原案どおり承認されました。
続きまして、日程第4、議案第15号、「高槻市社会教育委員の委嘱について」を議題といたします。提案理由の説明を求めます。
教育次長(土井恵一)(提案理由説明)
ただいま上程されました、日程第4、議案第15号、「高槻市社会教育委員の委嘱について」、提案理由をご説明申し上げます。
社会教育委員は、社会教育法第15条、および高槻市社会教育委員条例に基づきまして、現在9名の委員を委嘱しております。委員の任期は同条例第3条により、2年と規定されており、来る6月30日に現委員9名の任期が満了となります。
つきましては、別紙名簿のとおり、令和3年7月1日から令和5年6月30日までの2年間について、新たに9名の方々に対して社会教育委員の委嘱を行おうとするものでございます。
新委員については、別紙名簿のとおり学校教育関係者として、高槻市立小・中学校校長会から1名を委嘱し、社会教育関係者として、高槻市こども会連合会、高槻市コミュニティ市民会議、高槻市スポーツ団体協議会、高槻市PTA協議会、高槻市文化団体協議会の各団体から推薦のあった5名の方々、また、学識経験者として、3名の方々を委嘱しようとするものでございます。
以上、誠に簡単な説明ではございますが、よろしくご審議の上、ご可決賜りますようお願い申し上げます。
樽井弘三教育長
ただいま、提案理由の説明が終わりましたが、委員の皆さん何かご質問はございませんでしょうか。
樽井弘三教育長
所属が記載されているのはどのような根拠があるのでしょうか。
参事兼地域教育青少年課長(原田由美子)
所属については、どの団体から推薦をいただいたかを、お分かりいただくために記載しております。
教育次長(土井恵一)
表記については、今後擦り合わせを行い、分かりやすく統一していきたいと考えております。
樽井弘三教育長
他に何かございませんでしょうか。
それでは、無いようですので、採決に入ります。議案第15号、「高槻市社会教育委員の委嘱について」を原案どおり可決してご異議ございませんか。
(異議なし)
樽井弘三教育長
ご異議が無いようですので、議案第15号は、原案どおり可決されました。
続きまして、日程第5、議案第16号、「高槻市公民館運営審議会委員の委嘱について」を議題といたします。提案理由の説明を求めます。
教育次長(土井恵一)(提案理由説明)
ただいま上程されました、日程第5、議案第16号、「高槻市公民館運営審議会委員の委嘱について」、提案理由のご説明を申し上げます。
公民館運営審議会は、社会教育法第29条第2項において、「館長の諮問に応じ、公民館における各種の事業の企画実施につき調査審議する」こととなっており、また、本市の公民館運営審議会は、高槻市立公民館条例第6条第1項の規定により20人以内とすること、また同条第3項の規定により任期は2年となっております。
本年5月31日に委員全員の任期が満了となることにより、高槻市立公民館条例第6条の規定に基づき、お手元の委嘱委員名簿の方々を、本年7月1日から令和5年6月30日までの2年間、公民館運営審議会委員として委嘱するものです。
委員の構成等につきましては、学校教育関係者2名、社会教育関係者7名、家庭教育関係者1名、学識経験者4名の計14名でございます。
以上、誠に簡単な説明でございますが、ご審議の上、ご可決賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
樽井弘三教育長
ただいま、提案理由の説明が終わりましたが、委員の皆さん何かご質問はございませんでしょうか。
樽井弘三教育長
よろしいでしょうか。
それでは、無いようですので、採決に入ります。議案第16号、「高槻市公民館運営審議会委員の委嘱について」を原案どおり可決してご異議ございませんか。
(異議なし)
樽井弘三教育長
ご異議が無いようですので、議案第16号は、原案どおり可決されました。
以上で、本日の日程がすべて終了いたしましたので、閉会といたします。
(午後3時28分閉会)