ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 計画・審議会 > 審議会 > 子育て・教育 > 教育委員会 > 令和2年第7回高槻市教育委員会定例会会議録

本文

令和2年第7回高槻市教育委員会定例会会議録

ページID:004779 更新日:2022年3月22日更新 印刷ページ表示

令和2年7月17日(金曜日)午後1時00分、令和2年第7回高槻市教育委員会定例会を教育委員会室に招集した。

出席者(5人)

樽井 弘三 教育長
八十 祐治 委員
深堀 基子 委員
美濃 律 委員
浦野 真彦 委員

説明のために出席した事務局職員の職、氏名

教育次長 土井 恵一
学校教育監 安田 信彦
教育次長代理 田中 宏和
教育政策官 中原 一行
参事兼城内公民館長 田中 之彦
参事兼中央図書館長 境谷 圭太
参事 田中 健文
教育総務課長 田口 裕之
学校安全課長 今福 幸正
保健給食課長 橋長 忠司
保健給食課課長代理 丸本 訓
保健給食課副主幹 北尾 利昭
子ども未来部長 万井 勝徳
子ども未来部部長代理 白石 有子
保育幼稚園総務課長 野谷 研介
教育総務課副主幹 奥 博志

議事日程

日程第1 承認第9号 高槻市公民館運営審議会委員の解嘱及び委嘱について

日程第2 承認第10号 高槻市教育委員会学校結核対策委員会委員の解嘱及び委嘱について

日程第3 承認第11号 令和2年度歳入歳出補正予算(第3号)教育費について

日程第4 議案第22号 高槻市図書館協議会委員の解嘱及び委嘱について

日程第5 議案第23号 高槻市奨学生選考委員会委員の解嘱及び委嘱について

日程第6 議案第24号 高槻市立五領小学校用地の一部用途廃止について

(午後1時00分開会)

樽井弘三教育

ただいまから、令和2年第7回高槻市教育委員会定例会を開会いたします。

なお、本日の会議に傍聴の希望がございましたので、許可をいたしております。

本日の会議の出席者は、5名でございます。なお、本日の会議の署名委員は、八十委員 深堀委員にお願いいたします。

樽井弘三教育
ここで、会議録の承認をお願いいたします。本日は、令和2年第6回定例会会議録の承認をお願いいたします。会議録の朗読を省略してご異議ございませんか。

(異議なし)

(署名委員 会議録署名)

樽井弘三教育
それでは、議事に入ります。

日程第1、承認第9号、「高槻市公民館運営審議会委員の解嘱及び委嘱について」を議題といたします。提案理由の説明を求めます。

教育次長(土井恵一)(提案理由説明)
ただいま上程されました、日程第1 承認第9号の高槻市公民館運営審議会委員の解嘱及び委嘱について、提案理由のご説明を申し上げます。

本件につきましては、「教育長に対する事務委任等に関する規則」第3条第2項の規定により、教育長が臨時代理いたしましたもののご承認をお願いするものでございます。

公民館運営審議会委員の解嘱及び委嘱につきましては、先月3日に開催されました令和2年第6回高槻市教育委員会定例会において、1名の委員解嘱及び委嘱についてご可決いただいたところでございますが、この度、社会教育関係者の荒川千恵子委員より辞任願が提出されました。

これに伴いまして、荒川委員を令和2年6月11日付で解嘱し、後任として、社会教育関係者の角田史子氏を令和2年6月12日付で新たに委嘱いたしました。

なお、今回委嘱する委員の委嘱期間は、公民館条例第6条3項の規定により、前任者の残期間となる令和3年5月31日までとするものでございます。

これにより委員の構成は、新旧対照表の名簿のとおり学校教育関係者が小学校校長会及び中学校校長会から各1名、社会教育の関係者が、こども会連合会、文化団体協議会ほか5団体より推薦を受けた7名、家庭教育の関係者が社会福祉協議会より1名、学識経験者が4名となり、14名の委員構成となります。

以上、誠に簡単な説明ではございますが、ご審議の上、ご承認賜りますよう、お願い申し上げます。

樽井弘三教育
ただいま、提案理由の説明が終わりましたが、委員の皆さん何かご質問はございませんでしょうか。

樽井弘三教育
よろしいでしょうか。

それでは、無いようですので、採決に入ります。承認第9号、「高槻市公民館運営審議会委員の解嘱及び委嘱について」を原案どおり承認してご異議ございませんか。

(異議なし)

樽井弘三教育
ご異議が無いようですので、本件は原案どおり承認されました。

続きまして、日程第2、承認第10号、「高槻市教育委員会学校結核対策委員会委員の解嘱及び委嘱について」を議題といたします。提案理由の説明を求めます。

教育次長(土井恵一)(提案理由説明)
ただいま上程されました日程第2、承認第10号の高槻市教育委員会学校結核対策委員会委員の交代に伴う委嘱の承認について、提案理由のご説明を申し上げます。

高槻市教育委員会学校結核対策委員会の担任事務は、高槻市附属機関設置条例別表において、「市立の小学校又は中学校において結核患者が発生した場合の学校の結核管理方針についての調査審議に関する事務」を行うこととなっております。委員数は7名で、任期は1年でございます。

今回、高槻市医師会役員の改選が実施され、高槻市医師会より松下 弘二氏から河本 浩二氏への変更の依頼がございました。

これに伴いまして、教育長に対する事務委任等に関する規則第3条第2項の規定に基づき、教育長が臨時代理し松下 弘二氏を、令和2年6月30日付けで解嘱し、河本 浩二氏を委嘱いたしましたもののご承認をお願いするものでございます。

なお、今回委嘱する委員の委嘱期間は、前任者の残任期間となる、令和2年7月1日から令和3年4月30日までといたします。

以上、誠に簡単な説明ではございますが、よろしくご審議のうえ、ご承認賜りますようお願い申し上げます。

樽井弘三教育
ただいま、提案理由の説明が終わりましたが、委員の皆さん何かご質問はございませんでしょうか。

樽井弘三教育
よろしいでしょうか。

それでは、無いようですので、採決に入ります。承認第10号、「高槻市教育委員会学校結核対策委員会委員の解嘱及び委嘱について」を原案どおり承認してご異議ございませんか。

(異議なし)

樽井弘三教育
ご異議が無いようですので、本件は原案どおり承認されました。

続きまして、日程第3、承認第11号、「令和2年度歳入歳出補正予算(第3号)教育費について」を議題といたします。提案理由の説明を求めます。

教育次長(土井恵一)(提案理由説明)
ただいま上程されました日程第3、承認第11号、令和2年度歳入歳出補正予算(第3号)教育費につきまして、提案理由のご説明を申し上げます。

本件は、教育長に対する事務委任等に関する規則第3条第2項の規定により、緊急やむを得ないものとして教育長が臨時代理として決裁し、6月25日市議会定例会において追加提案・可決されましたものにつきまして、本日ご承認をお願いするものでございます。

それでは議案書1ページ、及び2ページをお開きください。ここでは、全体の歳入・歳出額を記載しております。

今回の補正予算につきましては、国の新型コロナウイルス感染症対応策に伴い事業費を計上し、事業実施いたすものでございます。

歳入予算につきましては、1ページ最下段にございますとおり、750万円を増額し、歳出予算につきましては、2ページ最下段にございますとおり、750万円を増額いたすものでございます。

それでは、歳出からご説明申し上げます。4ページをご覧ください。

幼稚園費・幼稚園管理費の需用費 消耗品費におきまして750万円増額いたします。

これは、国の新型コロナウイルス感染症に関する対応策に基づき、公立幼稚園15園における感染症対策の強化として、引き続き必要となるマスク及び消毒剤等の購入費を予算計上するものでございます。

続きまして、歳入予算についてご説明申し上げますので、恐れ入りますが、3ページにお戻りください。

教育費国庫交付金のうち、幼稚園費交付金におきまして、先程ご説明いたしました歳出の財源として、教育支援体制整備事業費交付金を歳出と同額の750万円、増額補正するものでございます。

説明は以上となります。ご審議の上ご承認賜りますよう、お願い申し上げます。

樽井弘三教育
ただいま、提案理由の説明が終わりましたが、委員の皆さん何かご質問はございませんでしょうか。

樽井弘三教育
よろしいでしょうか。

それでは、無いようですので、採決に入ります。承認第11号、「令和2年度歳入歳出補正予算(第3号)教育費について」を原案どおり承認してご異議ございませんか。

(異議なし)

樽井弘三教育
ご異議が無いようですので、本件は原案どおり承認されました。

続きまして、日程第4、議案第22号、「高槻市図書館協議会委員の解嘱及び委嘱について」を議題といたします。提案理由の説明を求めます。

教育次長(土井恵一)(提案理由説明)
ただいま上程されました、日程第4 議案第22号の高槻市図書館協議会委員の解嘱及び委嘱につきまして、提案理由のご説明を申し上げます。

図書館協議会は高槻市立図書館条例第7条第1項の規定により、10人以内とすること、また同条第3項の規定により任期は2年となっております。

今回、市PTA協議会推薦の八田 京子委員より辞任願が提出されました。

これに伴い、当該図書館協議会委員を令和2年7月17日付けで解嘱し、後任として、市PTA協議会の推薦を受けた里村 香菜子氏を令和2年7月18日付けで新たに委嘱するものでございます。

なお、委嘱期間は、図書館条例第7条第3項の規定により、前任者の残任期間となる令和2年7月18日から令和3年5月31日までといたします。

以上、誠に簡単な説明ではございますが、よろしくご審議のうえ、ご可決賜りますようお願い申し上げます。

樽井弘三教育
ただいま、提案理由の説明が終わりましたが、委員の皆さん何かご質問はございませんでしょうか。

樽井弘三教育
よろしいでしょうか。

それでは、無いようですので、採決に入ります。議案第22号、「高槻市図書館協議会委員の解嘱及び委嘱について」を原案どおり可決してご異議ございませんか。

(異議なし)

樽井弘三教育
ご異議が無いようですので、議案第22号は、原案どおり可決されました。

続きまして、日程第5、議案第23号、「高槻市奨学生選考委員会委員の解嘱及び委嘱について」を議題といたします。提案理由の説明を求めます。

教育次長(土井恵一)(提案理由説明)
ただいま上程されました、日程第5、議案第23号の高槻市奨学生選考委員会委員の解嘱及び委嘱につきまして、提案理由のご説明を申し上げます。

奨学生選考委員会は、高槻市奨学金貸付基金条例第10条において、「奨学生の選定について教育委員会の諮問に応じるため、高槻市奨学生選考委員会を設置する」となっており、また、高槻市奨学生選考委員会規則第2条第1項の規定により委員を7名とすること、同規則第3条第1項の規定により任期は2年となっております。

今回、市議会からの「高島 佐浪枝 委員」、「宮本 雄一郎 委員」の辞任願、および、市立中学校校長会からの「藤本 則美 委員」、「吉川 明 委員」の異動・退職に伴う新たな推薦がございましたので、令和2年7月17日付けで解嘱を行うものでございます。

なお、これらに伴う後任といたしまして、市議会から、「宮田 俊治 氏」、「久保 隆 氏」、第四中学校の「山口 善章 氏」、第十中学校の「竹原 正和 氏」の4人を令和2年7月18日付けで新たに委嘱するものでございます。

なお、今回、委嘱する委員の方々の委嘱期間は、高槻市奨学生選考委員会規則第3条第2項の規定により、前任者の残任期間となる令和2年7月18日から令和3年6月30日までとするものでございます。

以上、誠に簡単な説明ではございますが、よろしくご審議のうえ、ご可決賜りますようお願い申し上げます。

樽井弘三教育
ただいま、提案理由の説明が終わりましたが、委員の皆さん何かご質問はございませんでしょうか。

樽井弘三教育
よろしいでしょうか。

それでは、無いようですので、採決に入ります。議案第23号、「高槻市奨学生選考委員会委員の解嘱及び委嘱について」を原案どおり可決してご異議ございませんか。

(異議なし)

樽井弘三教育
ご異議が無いようですので、議案第23号は、原案どおり可決されました。

続きまして、日程第6、議案第24号、「高槻市立五領小学校用地の一部用途廃止について」を議題といたします。提案理由の説明を求めます。

教育次長(土井恵一)(提案理由説明)
ただいま上程されました、日程第6 議案第24号 高槻市立五領小学校用地の一部用途廃止につきまして、提案理由のご説明を申し上げます。

まず、用途廃止の理由でございますが、現在、五領小学校用地の一部について、ガス整圧器の設置を目的とした行政財産使用許可を大阪ガス株式会社に対して行っております。ガス整圧器はガスの安定供給、また地震などの有事の際にガス供給を調整する役割を担っております。

今般、大阪ガスネットワークカンパニー株式会社からガス整圧器の更新にあたり、より維持管理に適した用地形状とするため、現在行政財産使用許可を行っている土地を含めた売却の依頼がございましたので、売却に先立ち、用途廃止を行うものでございます。

まず、参考資料1をご覧ください。位置図で「対象箇所」と表示している部分でございます。

次に、資料2をご覧ください。五領小学校用地のうち、対象範囲としている箇所が、今回用途廃止する範囲でございます。

次に資料3をご覧ください。五領小学校用地16,148.21平方メートルのうち、行政財産使用許可中の49.62平方メートルと、新たにガス整圧器を維持管理するために必要な土地45.9平方メートルの合計95.52平方メートルが対象面積でございます。

なお、新たにガス整圧器を維持管理するために必要な箇所は、令和2年3月31日をもって廃園となった五領幼稚園が園庭として利用していた箇所であり、用途廃止することによって五領小学校の学校運営には影響はございません。

以上、誠に簡単な説明ではございますが、よろしくご審議のうえ、ご可決賜りますようお願い申し上げます。

樽井弘三教育
ただいま、提案理由の説明が終わりましたが、委員の皆さん何かご質問はございませんでしょうか。

樽井弘三教育
よろしいでしょうか。

それでは、無いようですので、採決に入ります。議案第24号、「高槻市立五領小学校用地の一部用途廃止について」を原案どおり可決してご異議ございませんか。

(異議なし)

樽井弘三教育
ご異議が無いようですので、議案第24号は、原案どおり可決されました。

以上で、本日の日程がすべて終了いたしましたので、閉会といたします。

(午後1時19分閉会)