本文
しろあと歴史館 第58回トピック展示「十二支の卯―兎の郷土玩具―」【12月10日から2月12日まで】
個性豊かな兎の郷土玩具が勢ぞろい
ご来館に際しては、下記「歴史館などの新型コロナウイルス感染症対策」をご確認ください。
来る令和五年の干支は、十二支でいえば「卯(う)」・兎(うさぎ)年です。
当館所蔵の郷土玩具コレクションから、兎をモチーフにした張り子や土人形、木製のカラクリ玩具などを紹介します。
縁起の良い宝袋や松竹梅とともに表現された兎や、餅つきをする兎・カチカチ山の兎など、個性豊かな兎たちがお待ちしています。
張り子・土人形の兎
会期
令和4年12月10日(土曜日)から令和5年2月12日(日曜日)まで
休館日:月曜日(1月9日は開館)、年末年始(12月28日・水曜日から1月3日・火曜日)、1月10日(火曜日)
午前10時から午後5時(入館は4時30分まで)
休館日:月曜日(1月9日は開館)、年末年始(12月28日・水曜日から1月3日・火曜日)、1月10日(火曜日)
午前10時から午後5時(入館は4時30分まで)
会場
高槻市立しろあと歴史館 常設展示室
観覧料
無料