高槻子ども未来館

平成31年4月から、安満遺跡公園に隣接する「高槻子ども未来館」がオープンしました。
この施設は新たな就学前児童の拠点として、1階に高槻認定こども園、2階に子ども保健センター、3階に子育て支援人材育成施設で構成されます。
施設・業務案内
1階 高槻認定こども園 ~在園児のみでなく市内の多様な保育ニーズに対応~
高槻認定こども園では、多様な保育ニーズに対応するため、新たなサービスとして「休日・一時預かり保育」及び「病児保育」を実施します。
「休日・一時預かり保育」では、急な仕事や用事などで家庭で保育できないときなどに1時間単位で利用できる「随時利用」と、求職活動等で一定期間子どもを預けたいときなどに最大3か月利用できる「定期利用」があります。
「病児保育」では、子どもが病気でいつもの保育所等に預けられず、仕事も休めないときなどに利用できます。(医師の診断が必要です)
高槻認定こども園の概要
定員:190名
対象:教育・保育認定(1号・2号・3号)を受けている就学前までの子ども
開園日時:月~土曜日 7時30分~19時
休園日:日曜日、祝日、年末年始
※病児保育、休日一時預かり保育の詳細については以下のリンク先ページをご確認ください。
問合先
保育幼稚園総務課
電話番号:072-648-3273
2階 子ども保健センター ~親子の健やかな育ちを支える母子保健サービスを提供~
子ども保健センターは、子どもに特化した保健センターとして、妊娠から出産、育児まで切れ目なく支援を行う「子育て世代包括支援センター」の機能を持ち、保健師、助産師、栄養士、心理相談員などの専門職が、いつでも気軽に相談に応じ育児をサポートします。
子ども保健センターの業務
母子健康手帳の交付、乳幼児健診、各種教室、母子保健医療助成申請など
開館日時:月~金曜日 8時45分~17時15分
休館日:土・日曜日、祝日、年末年始
問合先
子ども保健課
電話番号:072-648-3272
3階 子育て支援人材育成施設
専門的な研修・研究機能により、質の高い保育の担い手を育成します。
問合先
保育幼稚園総務課
電話番号:072-648-3273
子ども未来館へのアクセス
住所
〒569-0096 高槻市八丁畷町12番5号
JR高槻駅から約1.1キロメートル(徒歩約13分)
阪急高槻市駅から約0.8キロメートル(徒歩約10分)
電話番号・ファックス
保育幼稚園総務課(電話:072-648-3273)
子ども保健課(電話:072-648-3272)
共通ファックス(072-648-3274)
※駐車場には限りがありますので公共交通機関をご利用ください。
-
高槻市 子ども未来部 子ども保健課
(子ども保健センター)
〒569-0096 高槻市八丁畷町12-5(高槻子ども未来館2階)
電話番号:072-648-3272
ファクス番号:072-648-3274
お問い合わせフォーム(パソコン・スマートフォン用)
※内容によっては回答までに日数をいただく場合があります。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。