ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 修学支援 > WAIWAIカフェ > 手当・助成・相談 > 就学援助制度 > 就学援助制度 入学前に受け取れる「小学校入学準備金」

本文

就学援助制度 入学前に受け取れる「小学校入学準備金」

ページID:004901 更新日:2023年12月4日更新 印刷ページ表示

小学校入学準備金54,060円を入学前に支給します

令和6年4月にお子さまが小学1年生となる保護者の方に、小学校に入学するために必要な学用品費(小学校入学準備金)を、入学前の令和6年3月下旬に支給します。

  • 申請が必要です。
  • 所得制限があります。令和4年中の保護者の所得で審査します。
  • 生活保護受給者は対象外です。

小学校入学準備金を受け取ることができる方

次のすべてにあてはまる方

  • 高槻市立の小学校に令和6年4月に入学を予定している児童の保護者である
  • 保護者の令和4年中の所得合計額が所得限度額以内である(下記参照)
  • 他市において小学校入学準備金(同様の趣旨の支給金を含む)の支給を受けていない
  • 生活保護法の適用を受けていない

申請期間(1月19日締切)

令和6年1月10日(水曜日)から令和6年1月19日(金曜日)まで

  • 郵送の場合、1月19日の消印有効です。
  • 保健給食課窓口での受付は、土曜日・日曜日・祝日は行っておりません。

申請書の入手方法

  • 「就学通知書」に、申請書一式を同封しています。(就学通知書は、新小学1年生になるお子さまがいらっしゃるご家庭に、1月上旬に送付予定です)
  • 本ページの「申請書類ダウンロード」からダウンロードして印刷
  • 保健給食課窓口にて配布

申請方法

申請時に必要なもの

必ず全員必要なもの
  1. 就学援助費支給申請書
  2. チェック票(1の就学援助費支給申請書裏面)
  3. 振込先口座の通帳やキャッシュカード
借家に住んでいる方のみ、必要なもの

賃貸契約書等(府営住宅の場合は家賃決定通知書等)

ひとり親家庭の方のみ、必要なもの

ひとり親家庭医療証や児童扶養手当証、戸籍謄本等

家族に障がい者がいらっしゃる方のみ、必要なもの

障害者手帳や療育手帳、通所受給者証等

申請書の提出先

郵送で申請する場合 
  • 「申請時に必要なもの」のうち、「就学援助費支給申請書」「チェック票」以外はコピーを同封してください。
  • 「申請書類ダウンロード」より、「入学準備金申請用封筒」をダウンロードして印刷すると、折り畳んで封筒としてお使いいただけます。住所があらかじめ記載してあります。切手が必要です。
  • 郵送トラブルを防ぐため、簡易書留または特定記録郵便にて送付してください。
郵送先

〒569-8501 高槻市教育委員会事務局 保健給食課 学校保健チーム

市役所窓口で申請する場合

「申請時に必要なもの」をお持ちの上、高槻市役所総合センター10階の保健給食課にお越しください。

申請書類ダウンロード

申請書

1.就学援助費支給申請書 (PDF:141KB)

2.チェック票(就学援助費支給申請書裏面) (PDF:263KB)

記入例

【記入例】1.就学援助費支給申請書 (PDF:323KB)

【記入例】2.チェック票(就学援助費支給申請書裏面) (PDF:263KB)

封筒

入学準備金申請用封筒 (PDF:220KB)

所得限度額のご案内

借家の世帯

  • 家族員数2人 2,427,000円
  • 家族員数3人 2,948,000円
  • 家族員数4人 3,389,000円
  • 家族員数5人 3,840,000円
  • 家族員数6人 4,386,000円

家族員数が7人以上となる場合は、1人増加するごとに541,000円を加算します。

持家の世帯(借家の証明書がない方もこちら)

  • 家族員数2人 1,779,000円
  • 家族員数3人 2,318,000円
  • 家族員数4人 2,761,000円
  • 家族員数5人 3,205,000円
  • 家族員数6人 3,746,000円

家族員数が7人以上となる場合は、1人増加するごとに541,000円を加算します。

障がい者加算額

家族員に含まれる障がい者1人につき、380,000円を加算します。

ひとり親加算額
  • 扶養する子が1人 330,000円を加算
  • 扶養する子が2人 356,000円を加算

扶養する子が1人増えるごとに、13,000円を加算します。

注意事項

  • 家族員数とは、保護者とその扶養する家族員(税の扶養人数)の合計数です。
  • 所得とは、源泉徴収票の場合は「給与所得控除後の金額」、確定申告書の場合は「所得金額」などを指します。
  • 給与所得・公的年金等所得がある方は、「所得」から10万円を差し引いた所得額で審査します。
  • 解雇や倒産・廃業により令和4年中と収入の状況が大きく変わっている方は、雇用受給者証等の提出により、令和4年中の所得によらず入学準備金の支給ができる場合があります。保健給食課まで事前にご相談ください。

小学校入学準備金を申請された方へのご連絡

  • 令和4年中の所得が未申告の方は、必ず申告をしておいてください。(勤務先で年末調整をされている方や確定申告をされている方は、改めて申告する必要はありません。)
  • 令和5年1月1日時点で他市に住んでいた方や、配偶者が単身赴任で他市に住んでいる(住んでいた)方は、「令和5年度市府民税(所得・課税)証明書」(令和4年中の所得の証明書)の提出を後日依頼いたしますので、ご用意をお願いします。
  • 書類の不備や不足があれば、電話または書面によりご連絡を差し上げることがあります。
  • 審査結果は3月中旬に、郵送にて通知します。
  • 支給日は3月下旬を予定しています。申請者名義の口座へ振り込みます。
  • 申請書の提出後に、ご状況の変化があれば保健給食課までご連絡ください。(住所・氏名の変更、生活保護開始など)

小学校入学後の就学援助制度のご案内

  • この申請は、入学前に「小学校入学準備金」を受け取るための申請です。小学校の授業や行事で必要なお金の援助(就学援助制度)については、小学校入学後の4月にお子さまを通じてお知らせを配布します。
  • この「小学校入学準備金」を申請しない場合でも、小学校入学後の4月にお知らせする「就学援助制度」に申請すれば、7月に「新入学学用品費」として同額の援助を受け取ることができます。(所得制限があります。「入学準備金」「新入学学用品費」は、どちらか一方のみ受け取ることができます。)

関連リンク

就学援助制度

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

子どもの発達・障がい