【令和3年4月14日掲載】
2月にリニューアルオープンした「ふるさとチョイス」に加え、新たに「ふるぽ」「ふるなび」「楽天ふるさと納税」での寄附申込受付をスタートしました。返礼品数も大幅に増加し、さらに魅力があふれる充実した品ぞろえとなっておりますので、ぜひご覧ください。
多くの皆様からのご寄附をお待ちしています。
【令和3年2月1日掲載】
ついにリニューアルオープンしました!本日から申込受付を再開いたします。多様なジャンルを取りそろえた本市ならではの魅力ある返礼品の数々。今後も継続して返礼品を広げていく予定です。皆様の生活を彩るぴったりのお品がきっと見つかります。
本市の未来が広がるまちづくりに、ぜひお力添えをお願いいたします。
【令和2年5月18日掲載】
新型コロナウイルス感染症が流行する中、自らの感染リスクと隣り合わせの状況で昼夜を問わず、業務に従事する医療機関等を応援するため、多くの皆様からのご寄附をお待ちしています。
【平成31年4月1日掲載】
総務省からの通知に従い、平成31年4月から、市民の方への返礼品の提供を取りやめます。ご理解頂きますようお願い申し上げます。
以下の寄附メニューから、寄附の使途をご指定いただけます。寄附者の皆様のご意向を尊重し、個性豊かで活力あるまちづくりに活用させていただきます。
寄附をいただいた方には、金額に応じて、高槻市の魅力あふれる返礼品をお届けします。メニューについては、下記の「ふるさとチョイス」(外部リンク)、「ふるぽ(ふるさとチョイスの連携サイト)」(外部リンク)、「ふるなび」(外部リンク)、「楽天ふるさと納税」(外部リンク)をご覧下さい。
(注意)本市はインターネットサイトの「ふるさとチョイス」か「ふるなび」か「楽天ふるさと納税」でのお申込みを完了いただき、引き続き決済サイト等でお支払い頂く流れのみです。(「ふるぽ」でお申込みをされた際も、「ふるさとチョイス」を介しての決済となります。)その他のサイトによる申込方法はございませんので、偽サイト等による詐欺にご注意下さい。
※本市は、株式会社JTBと本事業に関して業務委託契約を締結しています。
寄附金のお申込みは、
のいずれかを選択できます。
ふるさと納税ポータルサイトである、「ふるさとチョイス」か「ふるなび」か「楽天ふるさと納税」の申込フォームに必要事項を入力することで、寄附のお申込みができます。お好みのサイトからお申込みください。(「ふるぽ」から寄附のお申込みをされた場合にも、「ふるさとチョイス」の申込フォームに入力していただく流れとなります。)
それぞれのサイトで必要事項をご入力後、ご指定の決済方法により決済に移ります。
サイトからのお申込みによるお支払い方法は、クレジット決済、マルチペイメント決済、納付書決済等になります。
※返礼品無しの寄附をご希望の場合は、「ふるさとチョイス」の「お礼の品不要の寄付をする」の項目からお申込みください。
ふるさと寄附金の申込み(外部サイト「ふるさとチョイス」へリンク)
ふるさと寄附金の申込み(外部サイト「楽天ふるさと納税」)へリンク
下記申込書に記入のうえ、ご郵送またはファクスでお送りください。後日、納付書等をご郵送させていただきます。
〒569-0067
大阪府高槻市桃園町2番1号
高槻市 街にぎわい部 観光シティセールス課 行
072‐674‐7721
寄附金受領証明書は確定申告の際に必要ですので、大切に保管して下さい。
入金確認後、市から寄附金受領証明書をお送りします。
本年所得について、税金の控除を受ける場合には、寄附金受領証明書等の領収日が本年中であることが必要です。領収日は、クレジットカード決済・マルチペイメント決済の場合は「決済日」、銀行及び郵便振込(金融機関)の場合は、金融機関での「振込日」となり、決済方法により異なります。
※寄附金受領証明書等は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。税金の控除を受ける場合には、控除を受ける方の名義と、申込者の名義は必ず同一である必要があります。お申込みの際はご注意ください。
ワンストップ特例制度の利用をご希望される方は、入金確認後にお送りする「寄附金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請書)」に必要事項を記入、捺印の上、同封の封筒で返信をお願いいたします。(寄附者様による郵送料のご負担はございません。)
寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書(PDF:101KB)
マイナンバー制度の導入により、平成28年1月から「ワンストップ特例申請書」に個人番号(マイナンバー)の記載が必要となり、添付書類の提出も必要です。詳しくは下記または、総務省ホームページをご覧下さい。
お問い合わせは下記までお願いいたします。
【返礼品、寄附金受領証明書等、ふるさと納税全般に関すること】
JTBふるぽ(ふるさと納税)コールセンター
電話:0570-666-532
午前10時~午後17時 年中無休(1月1日~1月3日を除く)
お問い合わせフォーム・よくあるご質問:下記リンクでもお問い合わせいただけます。
寄附された皆様へ
ご寄附をいただき、誠にありがとうございます。
ご寄附をいただいた方をご紹介いたします。
※同意をいただいた方のみ。順不同・敬称略
平成31年・令和元年中 公表寄附者一覧(PDF:192.8KB)
令和2年(1月~3月) 公表寄附者一覧(PDF:66.8KB)
令和2年(4月~6月)公表寄附者一覧(PDF:73.4KB)
令和2年(7月~9月)公表寄附者一覧(PDF:114.2KB)
令和2年(10月~12月)公表寄附者一覧(PDF:152.4KB)
集まった寄附金は寄附メニューに沿った事業に活用させていただいております。
「ふるさと寄附金制度」は、生まれ故郷や応援したいと思う自治体に対し、「寄附金」という形で応援をしていただくと、今お住まいになっている自治体に納める住民税や所得税が一定額まで控除される制度です。(詳細については下記リンク先をご参照ください。)
総務省「ふるさと納税など個人住民税の寄附金税制」(外部サイトへリンク)
ふるさと納税をかたった寄附の強要や詐欺行為には十分ご注意下さい。高槻市がATMの操作をお願いすることや、事前に振込をお願いすることは絶対にありません。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。