申請書名 | |
---|---|
内容 |
市民等が、申請地の町制施行・市制施行・市町村合併について証明したいときに使用します。 |
申請書のサイズ |
A4判 |
記載要領 |
申請地は地番を記入してください。 |
受付窓口 |
市役所本館6階 都市づくり推進課 (電話 072-674-7552) 受付時間 平日午前8時45分~正午 午後0時45分~午後5時 |
手数料等 |
1件200円 |
備考 |
※場合によっては郵送で対応可能な場合もございますので、お電話にてお問合せください。
市域の変遷(市域の面積) 明治31年10月14日:高槻村は町制を施行し、高槻町となる 大正14年11月 1日:富田村は町制を施行し、富田町となる 昭和 4年 1月 1日:芥川村は町制を施行し、芥川町となる 昭和 6年 1月 1日:高槻町に芥川町、清水村、磐手村、大冠村が合併 昭和 9年 9月 1日:高槻町に如是村が合併 昭和18年 1月 1日:市制施行(64.30平方キロメートル) 昭和23年 1月 1日:阿武野村合併 昭和25年11月 1日:五領村合併 昭和30年 4 月 3日:三箇牧村合併 昭和31年 9月30日:富田町合併(86.83平方キロメートル) 昭和33年 4月 1日:樫田村合併(104.51平方キロメートル) 昭和34年 4月 1日:茨木市との境界変更(104.51平方キロメートル) 昭和34年10月 1日:茨木市との境界訂正(104.84平方キロメートル) 昭和39年10月 1日:摂津市との境界訂正(104.95平方キロメートル) 昭和48年 4月 1日:島本町との境界変更(104.95平方キロメートル) 昭和52年 4月 1日:摂津市との境界変更(104.95平方キロメートル) 昭和63年10月 1日: 建設省国土地理院の改測による修正(105.31平方キロメートル) |
問い合わせ先 |
高槻市 都市創造部 都市づくり推進課 |
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記のボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。