申請書名 | |
---|---|
内容 |
住民票の写し交付請求は、窓口請求と郵便による請求が可能です。 申請者の本人確認書類(運転免許証など)を必ずお持ちください。 |
申請書のサイズ |
A5サイズ (申請書をA4サイズで印刷し、半分に切ってください。) |
記載要領 |
住民票の写し交付請求書 (記入例)(PDF:144.3KB)
「世帯主の氏名」、「フリガナ」、「生年月日」、「必要部数」を記入して下さい。 個人の写しの場合は、 「必要な人の氏名」、「フリガナ」、「生年月日」、「必要部数」を記入して下さい。
本人又は同一世帯の方(除票を除く)以外の場合、代理人であれば本人の委任状、第三者であれば利害関係のわかる資料が必要です。 また、マイナンバー(個人番号)入りの住民票が必要な場合は、備考欄にその旨を記入してください。なお、マイナンバー(個人番号)入りの住民票を取得し、どちらかに提出される場合は、提出先がマイナンバー(個人番号)を提出するために法で定められた提出先であること及びその目的で使用することを確認してからご請求ください。
ただし、住民登録が除かれてから5年を経過した方は発行できません。 |
受付窓口 |
市役所市民課及び支所 午前8時45分から午後5時15分まで 【定休日】 土曜日、日曜日、祝日 |
手数料等 |
1通につき「300円」です。 |
備考 |
郵便での請求方法は、次のものを同封し郵送してください。
※代理人の場合は本人の委任状、第三者の場合は利害関係のわかる資料が必要です。 ※郵便の到着から1週間程度で返送いたします。 あて先: |
問い合わせ先 |
高槻市 市民生活環境部 市民課 証明チーム |
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記のボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。