違法駐車は交通安全に支障をきたし、市街地における交通渋滞や交通事故の原因となることから、市営駐車場をご利用ください。
高槻駅北地下駐車場をのぞく市営駐車場につきましては、下記のとおり休業します。ご了承ください。
<休業日>
令和3年1月1日(金曜日)、2日(土曜日)、3日(日曜日)
駐車場名 住所 |
収容台数 | 営業時間 | 利用料金 | 地図 |
---|---|---|---|---|
弁天駐車場 八丁西町1番10号 ※令和3年3月31日をもって廃止 |
310台 | 6時から23時 |
|
地図 |
高槻駅南立体駐車場 紺屋町1番2号 |
150台 | 6時から23時 |
|
地図 |
桃園町駐車場 桃園町3番1号 |
177台 | 8時から22時15分 |
|
地図 |
高槻駅北地下駐車場 芥川町一丁目1037番 |
441台 | 7時から24時30分 |
|
地図 |
平成29年3月12日施行の改正道路交通法により、準中型自動車が新設されたことに伴い、普通自動車の範囲が縮小されます。
市営駐車場を利用できるのは普通自動車に限定していることから、平成29年3月12日以降は、駐車場を利用できる自動車の範囲が別表のとおり変更になります
桃園町駐車場 | 弁天駐車場 |
高槻駅 北地下駐車場 |
高槻駅 南立体駐車場 |
|
---|---|---|---|---|
収容台数 | 177台 | 310台 | 441台 | 150台 |
車長 | 5.0m以下 | 4.8m以下 | 5.0m以下 | 5.0m以下 |
全幅 | 1.8m以下 | 2.4m以下 | 1.9m以下 | 1.78m以下 |
車高 | 2.1m以下 | 2.1m以下 | 2.1m以下 | 2.05m以下 |
車両総重量 | 3.5t未満 ※1 | ※2 | ||
最大積載量 | 2t未満 ※1 | ※2 |
※1 車両総重量3.5t以上または最大積載量2t以上の自動車(2tトラックなど)は駐車することができません。
※2 機械式駐車装置の関係により、車両重量と積載量の合計が2.2tを超える自動車は駐車することができません。
対象 | 市内在住の身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳を持つ人が運転か同乗している車両 |
---|---|
減免額 | 有料分の半額(10円未満切捨て) |
割引方法 | 精算前に管理事務所へ障がい者手帳を提示 |
上記の全市営駐車場で販売しています。
種類 | 割引率 |
金額 |
販売単位 |
販売枚数 | 販売価格 |
---|---|---|---|---|---|
100円券 | 5% | 95円 | 10枚 |
20枚から |
1,900円 |
15% | 85円 | 500枚 |
2,000枚から |
170,000円 |
|
25% |
75円 | 500枚 | 5,000枚以上 | 375,000円~ | |
300円券 | 5% | 285円 | 10枚 |
20枚から |
5,700円 |
15% | 255円 | 500枚 |
2,000枚から |
510,000円 |
|
25% | 225円 | 500枚 | 5,000枚以上 | 1,125,000円~ |
平成26年4月1日から、市営駐車場の回数券が、全市営駐車場(高槻駅北地下駐車場、桃園町駐車場、弁天駐車場、高槻駅南立体駐車場)で共通して使用できるようになりました。
なお、平成26年3月31日までに販売された「桃園町駐車場及び弁天駐車場」の回数券は、4月1日以降も他の駐車場では利用できません。他の駐車場での利用を希望される場合は、桃園町駐車場及び弁天駐車場の窓口で回数券2枚以上から還付や新しい回数券への交付を行います。
平成26年4月1日以降に販売する桃園町駐車場及び弁天駐車場の回数券は、高槻駅北地下駐車場、高槻駅南立体駐車場の回数券と同様に払い戻しは出来ません。
また、平成26年3月31日までに高槻駅北地下駐車場及び高槻駅南立体駐車場で販売された回数券は、平成26年4月1日以降、券面記載の「高槻駅北地下駐車場及び高槻駅南立体駐車場」に加え、「桃園町駐車場」及び「弁天駐車場」でも利用いただけます。
但し、弁天駐車場の大型自動二輪車、普通自動二輪車、原動機付自転車、自転車用の回数券としては利用できませんので、弁天駐車場の回数券(50円券)を別途購入下さい。
※弁天駐車場の回数券(50円券)につきましては、下記の「自転車駐車場案内」のページをご覧ください。