令和3年4月15日更新
市民生活相談課では、弁護士による法律相談や登記・税務・測量・建築相談など各種専門相談(無料)をご案内しています。お気軽にご相談ください。
曜日・場所・時間等は相談により異なりますので、各相談の問合せ先にご確認ください。
祝日・休日と12月29日から1月3日はお休みです。
行政相談は4月の相談(8日・15日・22日)は全て中止になりました。
被爆者相談(毎月第2・第4木曜日)は、当面の間中止します。
開催中の相談につきましては、相談時のご注意としまして、面談での相談は感染症の予防のため、マスク着用のうえ、できるだけ少人数でお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症の影響により、中止をさせていただくことがございますので、ご相談をお考えの場合は、担当課にお問い合わせください。
「要申込み」の記載のあるものは事前に申込みが必要です。
申込み不要の相談も相談者が多数の場合、受付締切を早めることがあります。
原則、高槻市民を対象に実施するものです。
国や公庫・公団・事業団などの仕事に関する要望・意見や相談
※4月中の相談(8日・15日・22日)は中止になりました。
日程…木曜日の午後1時~午後3時
会場…総合センター12階 相談コーナー
問合先…市民生活相談課 電話 072-674-7130
官公庁申請書類・契約書・遺言書などの作成に関する相談
※相談人数は、2人まででお願いいたします。
日程…偶数月の第1月曜日の午後1時~午後3時30分
会場…総合センター12階 相談コーナー
問合先…市民生活相談課 電話 072-674-7130
契約・保証・貸借・相続・損害賠償・訴訟など法律上の問題に関すること(1人年2回まで)
※相談人数は、2人まででお願いいたします。
ご相談していただける回数は1人1年度(4月から翌年3月まで)につき2回まで
日程…火曜日・金曜日の午後0時30分~午後4時30分(1回30分以内)
※要電話予約(予約受付は、当日、午前8時45分から)
会場…総合センター12階 相談コーナー
申込先…市民生活相談課 電話 072-674-7130
近隣関係・金銭貸借・交通事故の損害・土地建物などの民事上の問題を話し合いで解決する調停手続きの相談(離婚などの家事調停案件除く)
※相談人数は、2人まででお願いいたします。
日程…第3水曜日の午後1時30分~午後3時30分
会場…総合センター12階 相談コーナー
問合先…市民生活相談課 電話 072-674-7130
裁判所の民事調停制度は下記をご覧ください(外部リンク)
相続や贈与・不動産の売買に伴う税の申告など国税に関すること
※相談人数は、2人まででお願いします。
日程…4月~翌年1月の水曜日(第5水曜日を除く)の午後1時~午後4時(1回30分)
※8月11日・18日・12月22日・1月5日の相談はお休みになります。
※相談日当日の8時45分から市民生活相談課まで電話予約
会場…総合センター12階 相談コーナー
問合先…市民生活相談課 電話 072-674-7130
不動産の譲渡や相続などの登記・成年後見などに関すること
※相談人数は、2人まででお願いいたします。
日程…水曜日(第5水曜日を除く)の午前9時30分~正午(1回25分)
※相談日前日の午前8時45分から、電話で市民生活相談課まで。
予約日が祝日・休日の場合は、直前の開庁日に受付
会場…総合センター12階 相談コーナー
問合先…市民生活相談課 電話 072-674-7130
分筆・新(増)築などの登記・測量・境界に関すること
※相談人数は、2人まででお願いいたします。
日程…第4水曜日(祝祭日の場合は第2水曜日に振替え)の午前9時30分~正午
(受付は午前9時30分~午前11時30分)
※相談者多数の場合は、受付締切を早めることがあります。
会場…総合センター12階 相談コーナー
問合先…市民生活相談課 電話 072-674-7130
住宅の新(増)築など建築に関すること(建築前相談可)
※相談人数は、2人まででお願いします。
日程…第4水曜日(祝祭日の場合は第2水曜日に振替え)の午前9時30分~正午
(受付は午前9時30分~午前11時30分)
※相談者多数の場合は、受付締切を早めることがあります。
会場…総合センター12階 相談コーナー
問合先…市民生活相談課 電話 072-674-7130
不動産全般に関する相談。
※相談人数は、2人まででお願いいたします。
日程…6月・9月・12月・3月の第2木曜日の午前9時30分から正午まで
祝日の場合は第3木曜日
(受付は午前9時30分~午前11時30分)
※相談者多数の場合は、受付締切を早めることがあります。
会場…総合センター12階 相談コーナー
問合先…市民生活相談課 電話 072-674-7130
土地建物明渡、境界紛争、地代・家賃紛争など住宅に関する法律上の問題に関すること
日程…第1水曜日(祝日の場合は第2水曜日)
午後1時00分~午後4時00分まで(一人45分)
※同一内容のご相談は1回に限る
会場…総合センター12階 相談コーナー
予約…前月15日(土日祝の場合は翌開庁日)の午前8時45分から相談日の前々日
(祝日の場合は前開庁日)の午後0時まで 電話又は住宅課窓口にて
問合先…住宅課 電話 072-674-7525
原子爆弾被爆者の健康上の問題や関係法規に対する諸手続きに関すること
※感染症予防のため、当面の間、中止いたします。
日程…第2・第4木曜日の午後1時~午後3時
会場…総合センター12階 相談コーナー
問合先…福祉政策課 電話 072-674-7162
女性が日常生活で直面する様々な問題に関する悩み(面談または電話)
日程…火曜日・金曜日の午前9時30分~午後4時30分
※祝日、年末年始は除く(正午から午後1時を除く) 。一人50分程度。
※面談は予約が必要。
予約は電話(072-674-7593)か、人権・男女共同参画課へ
月曜日~金曜日の午前8時45分~午後5時15分
※電話相談の受付は午後4時まで
問合先…人権・男女共同参画課 電話 072-674-7575
女性弁護士による法律に関する相談(面談のみ)
日程…第2・第4木曜日の午後1時30分~午後4時30分
※要電話予約
※一人30分、同一案件1回限り
会場…クロスパル高槻4階 男女共同参画センター
予約申込先…男女共同参画センター 電話 072-685-3725
配偶者(事実婚・元配偶者含む)、生活の本拠を共にする交際相手からの
暴力に関する相談(電話予約制)
日程…月曜日~金曜日 午前8時45分~午後5時15分
予約電話番号 072-674-7689
祝日はお休み
問合先…人権・男女共同参画課 電話 072-674-7575
経営者・勤労者・事業主等からのあらゆる労働問題に関すること(生活再建相談を含む)
日程…第1.3.5火曜日・毎週木曜日 午後1時~午後5時 (予約制)(昼間)
第2.4火曜日 午後5時~午後9時 (予約制)(夜間)
会場…昼間はクロスパル高槻5階 ワークサポートたかつき内
夜間はクロスパル高槻4階 403会議室
申込先…産業振興課 電話 072-674-7411
職場での悩み、将来の就職など障がい者雇用に関すること
日程…第2・第4月曜日の午後1時~午後4時(祝日の場合は火曜日) (予約制)
会場…総合センター12階 相談コーナー
申込先…産業振興課 電話 072-674-7411、ファックス 072-675-3133
若年者、障がいのある方、ひとり親家庭や中高年齢者などを対象とした就労に関する相談
日程…月曜日から金曜日の午前8時45分~午後5時15分
問合先…総合センター8階 福祉相談支援課くらしごとセンター
電話…072-674-7198
生活や仕事などでお困りの方やその家族に対する相談
日程…月曜日から金曜日の午前8時45分~午後5時15分
申込先…総合センター8階 福祉相談支援課くらしごとセンター
電話…072-674-7767
債務の整理などの相談
日程…月曜日から金曜日の午前8時45分~午後5時15分
電話相談も可 面談相談時のみ弁護士・司法書士の紹介可
申込先…総合センター8階 福祉相談支援課くらしごとセンター
電話…072-674-7767
小学生から大人まで、学校や進路、友だちや人間関係、家のこと、教育や子育てに関する不安や悩み
日程…火曜日~金曜日 (電話相談) 祝日除く 午前9時~正午
火曜日、木曜日 (面接相談・予約制) 祝日除く 午後2時~午後4時
会場…富田青少年交流センター
問合先…富田青少年交流センター 電話 072-694-3100
小学生から大人まで、学校や進路、友だちや人間関係、家のこと、教育や子育てに関する不安や悩み
日程…第2・第4金曜日の午後2時~午後5時 ※面接相談・予約制
会場…春日青少年交流センター
問合先…春日青少年交流センター 電話 072-676-7123
食事・あそび・しつけなど子育てに関すること(電話による相談)
日程…月曜日~土曜日の午前9時~午後5時15分
相談先…子育て総合支援センター 電話 072-686-3030
日程…月曜日~金曜日の午前10時~午後5時
相談先…市立各保育所
日程…月曜日~金曜日の午前10時~午後3時
(阿武山たつの子は土曜日も相談可)
相談先…子育て支援センター
阿武山たつの子 電話 072-692-0313 聖ヶ丘 電話 072-689-8721
津之江さくら 電話 072-668-1211
日程…月曜日~金曜日の午前9時~午後5時
土曜日の午前9時~正午12時
相談先…富田子育て支援センター 電話 072-694-9177
春日子育て支援センター 電話 072-673-5211
0歳から18歳未満までの子育てについての不安やストレス等の相談(電話及び面接による相談)
日程…月曜日~金曜日の午前9時~午後5時15分
※面接相談は予約制
相談先及び申込先…子育て総合支援センター 児童家庭相談事務所 電話 072-686-5431
自立支援員によるひとり親(家庭)や寡婦の生活上の問題や自立のための相談(離婚前の相談も含む)
日程…月曜日~金曜日の午前9時00分~午後5時15分
※要電話予約
申込先…子ども育成課 電話 072-674-7831
妊娠・出産・子育てに関する相談(面接および電話相談)
日程…月曜日~金曜日の午前8時45分~午後5時15分
問合先…子ども保健課子ども保健センター 八丁畷町12-5 電話 072-648-3272
子ども保健課西部地域保健センター 富田町2丁目4-1 電話 072-696-9460
消費生活に関する相談。(契約に関するものやインターネットトラブル等)
日程…月曜日~金曜日の午前9時~午後5時(正午から午後1時を除く)
祝日はお休み
会場…クロスパル高槻2階 消費生活センター
※電話相談も可
相談先…消費生活センター 電話 072-682-0999
弁護士による消費生活に関する契約などのトラブルに対する法律相談(1人30分以内) (予約電話072-682-0999)
※事前に、消費生活相談にてお話を伺い、法的な判断や専門的な見解が必要と
判断した場合に、法律相談の予約をお取りします。
日程…第2・第4月曜日(予約制)
祝日の場合は火曜日(午後1時30分から午後4時30分)
会場…クロスパル高槻2階 消費生活センター
相談先…消費生活センター 電話 072-682-0999
人権に関する相談
日程…月曜日~金曜日の午前8時45分~午後5時15分
会場…市役所本館5階 人権・男女共同参画課
※電話相談も可(電話 072-674-7110)
問合先…人権・男女共同参画課 電話 072-674-7575
市内の人権擁護委員による人権相談
日程…原則第2土曜日の午後2時~午後4時
会場…クロスパル高槻4階 男女共同参画センター
※電話相談も可(電話 072-685-3748)
問合先…人権・男女共同参画課 電話 072-674-7575
障がい者の手帳等を持つ人を対象にした法律相談
日程…第4木曜日の午後1時30分~午後4時30分
会場…障がい者福祉センター
※要予約。手話通訳あり
申込先…障がい者福祉センター 電話 072-672-0267、ファックス 072-661-3508
障がい者の手帳等を持つ人を対象にした生活全般に関する相談(手話通訳あり)
日程…月曜日~土曜日
会場…障がい者福祉センター
※要予約。手話通訳あり
申込先…障がい者福祉センター 電話 072-672-0267、 ファックス 072-661-3508
子どもの教育上の課題や子どもの心理・ことばの発達などに関すること
日程…月曜日~金曜日の午前10時~午後5時(正午から午後1時は除く)
会場…教育センター (城内町1-1) ※要電話予約
申込先…教育センター 電話 072-675-0398
子どもと保護者の不安など教育に関すること
日程…月曜日~金曜日の午後0時30分~午後4時30分
会場…教育センター(城内町1-1)
相談先…教育センター 電話 072-673-0783
吹田年金事務所による年金の受給手続・受給額などに関する相談
日程…第1木曜日の午前10時~午後4時(5月と来年1月は第2木曜日)
予約受付は、相談日の前々日(祝日の場合は前開庁日)の午前8時45分から
電話又は国民年金窓口 1回20分以内
(希望者多数の場合は、受付締切を早めることがあります。)
会場…総合センター12階 相談コーナー
問合先…市民課 電話 072-674-7073
市民の皆さんが安心して医療を受けることができるように、医療に関する問い合わせや相談を受けています。
<よくある相談事例>
<以下のご相談内容については行政としては対応できませんので、一般的な対処方法の案内になります。>
日程…月曜日~金曜日(祝日はお休み)
午前8時45分~午後5時15分
会場…原則電話相談
面接相談の場合は事前予約が必要
保健所 健康医療政策課(城東町5番7号)
問合先…保健所 健康医療政策課 電話…072-661-9330
うつ病、統合失調症、依存症などのこころの不調に関する相談
必要時には、市嘱託の精神科医師、精神保健福祉士(予約制)が応じます。
※現在治療中の治療内容については、直接主治医にご相談ください。
日程…月曜日~金曜日(祝日はお休み)
午前8時45分~午後5時15分
会場…保健所 保健予防課(城東町5番7号)
問合先…保健所 保健予防課 電話…072-661-9332
家庭や身の回りの心配ごとに関すること
日程…水曜日の午後1時~午後3時
会場…高槻阪急 6階 社会福祉協議会 相談室
問合先…暮らしの総合相談センター 電話 072-681-8719
高齢者や障がい者、その家族、子育て中の方などの日常生活の悩みや心配に関すること
日程…月曜日 午後1時~午後4時
会場…高槻阪急 6階 社会福祉協議会 相談室
問合先…暮らしの総合相談センター 電話 072-681-8719
子育てから介護に至るまでの福祉に関すること
日程…金曜日の午後1時~午後3時
※電話相談有り 電話 072-681-8739
会場…高槻阪急 6階 社会福祉協議会 相談室
問合先…暮らしの総合相談センター 電話 072-681-8719
ボランティアに関すること
日程…火曜日・木曜日の午後1時~午後4時
会場…高槻阪急 6階 社会福祉協議会 相談室
問合先…暮らしの総合相談センター 電話 072-681-8719