ハイキングコースのご案内
自然は、すべて生き物です。大地に、空に、小さな命が息づいています。太陽の光を浴び、野鳥たちが奏でるシンフォニーを感じながら自然の中を歩くことは、心も体もリフレッシュされます。
台風等の影響により、現在もハイキングコースに倒木があり、通行不能等、安全が確認できない状態になっている区間が一部あります。ポンポン山へは「出灰」「川久保」(バス停)からの通行はできません。
安全面を考慮し、通行止めのハイキングコースのご利用はお控えください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
ポンポン山へのハイキングコース案内(PDF:132.8KB)
- ハイキングコースにおいてスズメバチが目撃されています。通行時にはご注意ください。
- 猛毒きのこ「カエンタケ」がハイキングコースにおいて発生しています。触っただけでも炎症を起こすことがありますので、絶対に触らず、また食べないようにしてください。
- 現在 新名神高速道路の工事に伴い、里山・古道コースの一部で通行できない区間がありますのでご注意下さい。詳細は、西日本高速道路株式会社のホームページをご覧ください。
- クマの目撃情報が寄せられています。ハイキングをされる際には十分ご注意ください。
ハイキングコースご案内
ハイキングは、自然に親しみながら行うスポーツです。積極的なウォーキングをお楽しみいただくため、10のモデルコースを選んでみました。
どうぞご活用ください。
※地図を印刷する際は解像度をあげて印刷してください。
樫田周遊・森林公園コース 地図 ※現在通行できません(PDF:264KB)
樫田周遊・森林公園コースのご案内 ※現在通行できません(PDF:620.8KB)
川久保渓谷・釈迦岳コースのご案内 ※現在通行できません(PDF:252.3KB)
川久保渓谷・釈迦岳コースのご案内 ※現在通行できません(PDF:643.3KB)
明神ヶ岳・森林観光センターコース 地図(PDF:1.2MB)
明神ヶ岳・森林観光センターコースの地図(PDF:491.1KB)
※例年9月から11月にかけて誤って「毒キノコ」を食べることにより、食中毒事故が起きています。採取したキノコは少しでも不審があれば食べないように注意してください。
市民ハイキング予定表
高槻市ハイキング協議会では、年間を通じて12~14回の市民ハイキングを用意しています。いろいろな人と一緒にハイキングを楽しみたい方は、この市民ハイキングにご参加ください。
※4月26日「富田~三島江レンゲの里コース」及び 5月16日「若狭・三方五湖周遊コース」については、新型コロナウイルス感染症予防のため、中止になりました。
2020年度 市民ハイキング予定表(PDF:681.8KB)
関連リンク
-
高槻市 街にぎわい部 文化スポーツ振興課
高槻市役所 総合センター 8階
電話番号:072-674-7649
ファクス番号:072-674-8836
お問い合わせフォーム(パソコン・スマートフォン用)
※内容によっては回答までに日数をいただく場合があります。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。