コミュニティセンター
市内のコミュニティセンターにつきまして、新型コロナウイルス感染症対策を実施して、運営しています。そのため、活動内容等を一部制限しております。
利用にあたっては、下記の各コミュニティセンターのページをご覧いただくとともに、詳細については直接お問い合わせください。
「3つの密」(密閉・密集・密接)を避けるため、下記の要件、注意事項をご確認のうえ、ご利用願います。
要件
- 来館確認書(※)をコミュニティセンターに提出する。
- マスクを着用する(着用しない方は利用できません)
- 利用前と利用後に手指の消毒や手洗いを徹底する
- 各自ご自宅で検温し、発熱や咳などの症状がある場合は利用しない
- 定期的に換気を行う
- 近距離、真正面での会話を避ける
- 物品の消毒を徹底する
- 人との間隔を確保する(目安は2メートル。最低でも1メートル)
- 長時間の部屋の利用を避ける
- 高齢者や基礎疾患のある方に配慮する
※来館確認書は、新型コロナウイルス感染症拡大予防対策の一環として記入をお願いするもので、収集した個人情報はこの目的においてのみ使用します。なお、必要に応じて保健所等の公的機関へ提出する場合があります。
注意事項
1.上記の各要件を満たすことができない場合や、活動内容によっては、部屋をご利用いただけないことがあります。
2.ロビー及び図書コーナーはご利用いただけますが、長時間の利用や近距離での会話はお控えください。
3.活動内容によってさらに細かく対策をお願いすることがあります。また、熱中症にも充分注意して活動してください。
4.今後の感染症拡大の状況によっては、再び休館になることや、利用にあたっての要件が変更されることがあります。皆様に安全にご利用いただくための措置ですので、ご理解のほど、よろしくお願いします。
- 女瀬川南コミュニティセンター
- 寿栄コミュニティセンター
- 竹の内コミュニティセンター
- 奥坂コミュニティセンター
- 堤コミュニティセンター
- 大冠北第1コミュニティセンター
- 大冠北第2コミュニティセンター
- 川西コミュニティセンター
- 赤大路コミュニティセンター
- 柳川コミュニティセンター
- 冠コミュニティセンター
- 西大冠コミュニティセンター
- 清水コミュニティセンター
- 阿武野コミュニティセンター
- 玉川牧田コミュニティセンター
- 清水池コミュニティセンター
- 庄所コミュニティセンター
- 桃園コミュニティセンター
- 西阿武野コミュニティセンター
コミュニティセンターとは
コミュニティセンターは、地域活動の拠点として市内19箇所に設置し、自治会活動や各種サークル活動等の場として、大集会室や会議室、調理実習室等をご利用いただけます。
管理運営は、コミュニティエリア内で活動する各種団体等を中心に組織された管理運営委員会で自主運営・自主管理されています。詳しくは、各コミュニティセンターまでお問い合わせください。
開館時間…午前9時~午後10時
休館日…8月13日~16日と年末年始(12月27日~1月6日)
(清掃等のため休館日を設けているところがあります)