母子健康手帳の交付
高槻市では、妊娠期から子育て期までの切れ目ない子育て支援を行うため、平成28年5月から「子育て世代包括支援センター事業」をおこなっています。
その取組のひとつとして、市民の皆さまが安心して妊娠・出産・育児期を過ごせるように、保健センターの母子保健コーディネーターが、妊娠の届出(母子健康手帳の交付)の際に、妊婦一人ひとりとお会いし、ご本人様の状況に応じた「子育て支援プラン」を作成しています。
交付場所 | 問い合わせ |
---|---|
子ども保健センター(八丁畷町12ー5) | 072-648-3272 |
西部地域保健センター(富田町2-4-1) | 072-696-9460 |
受付時間:午前8時45分~午後5時15分
定休日:土曜日・日曜日・祝日・年末年始
そのほか、必要なものなどについては、以下をご覧ください。
妊娠された方へ
妊娠したら、妊娠の届出が必要です。
妊娠の届出をされた方には、母子健康手帳をはじめ、以下のものを交付しています。
- 母子健康手帳(表紙のデザインは年度により変わります)
- 母子健康手帳別冊
(妊婦健康診査受診券、乳児一般健康診査受診券、
新生児・産後ケア訪問連絡票などが綴られた冊子) - 妊娠期からの子育てガイド「たかつき子育て応援団」
- マタニティマーク
- 妊娠、出産、育児に関する各種パンフレット
高槻市に転入された方で、既に母子健康手帳をお持ちの方には、母子健康手帳以外を交付しています。
なお、妊婦健康診査受診券等を綴っている母子健康手帳別冊を紛失したなどの理由で、再交付を希望される場合は、子ども保健課へお問い合わせください。
妊娠届の手続き
妊娠届に必要なもの
番号制度の導入に伴い、妊娠届出書に「個人番号」の記載が定められましたので、以下の書類が必要となります。
※妊娠に関する医師の診断書は必要ありません。
妊婦本人による届出の場合
ア 本人確認のための書類(できるだけ顔写真付きのものが望ましい)
・個人番号カード、運転免許証、パスポート、健康保険証等
イ 個人番号の確認のための書類
・個人番号カード、通知カード
妊婦本人以外(代理人)による届出の場合
上記のア、イに加えて以下の2点が必要です
・委任状
※以下の「各申請書ダウンロード」からダウンロードできます。
・来所される方の本人確認のための書類(顔写真付きのもの)
・個人番号カード、運転免許証、パスポート
届出書・申請書
ア 妊娠届出書(新規・転入)
高槻市にお住まいの妊婦、または転入された妊婦の方が、高槻市に初めて妊娠の届出をする際に記入する用紙です。
イ 母子健康手帳・別冊 交付申請書(再発行)
母子健康手帳または別冊の紛失などにより再交付を申請する際に記入する用紙です。
※以下の「各申請書ダウンロード」からダウンロードできます。
各申請書ダウンロード
【再発行】母子健康手帳・別冊 交付申請書(PDF:125.6KB)
-
高槻市 子ども未来部 子ども保健課
(子ども保健センター)
〒569-0096 高槻市八丁畷町12-5(高槻子ども未来館2階)
電話番号:072-648-3272
ファクス番号:072-648-3274
お問い合わせフォーム(パソコン・スマートフォン用)
※内容によっては回答までに日数をいただく場合があります。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。