応募制元気体操クラス(愛仁会リハビリテーション病院)【当面の間 開催中止】
愛仁会リハビリテーション病院会場の元気体操クラスは、病院の感染症対策の一環で整列や待機が不可であることから、令和2年8月以降応募制となっています。
参加をご希望の方は事前応募が必要となりますので下記応募期間をご確認のうえ期間中にご応募ください(多数の場合は抽選となります)。
【令和2年11月19日追記】
※下記日時に予定していた「元気体操クラス」について、会場の1つである愛仁会リハビリテーション病院会場は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため当面の間使用できなくなったことから開催を中止いたします。なお、愛仁会リハビリテーション病院以外の会場は今まで通り開催しております。ご理解のほど、お願いいたします。
開催日時・応募期間
1部 10時10分~10時40分 (受付 9時45分~)
2部 11時10分~11時40分 (受付 10時55分~)
開催月 | 開催日(すべて金曜日) | 応募受付期間 |
---|---|---|
9月 | 9月4・11・18・25日 | 8月14日~8月28日 |
10月 | 10月2・9・16・23日 | 9月11日~9月25日 |
11月 | 11月6・13・20・27日 | 10月16日~10月30日 |
12月 | 12月4・11・18・25日 | 11月13日~11月27日 |
令和3年1月 | 1月8・15・22日 | 12月11日~12月25日 |
令和3年2月 | 2月5・12・19・26日 | 1月15日~1月29日 |
令和3年3月 | 3月5・12・19・26日 | 2月12日~2月26日 |
応募方法
郡家老人福祉センター(072-669-9044)へ、上記応募期間内に直接お越しいただくか、お電話にてお申込みください。
※長寿介護課では受付いたしません。ご注意ください。
事前申込不要、当日先着順での元気体操クラスを市内各老人福祉センターと高槻センター街ビルで行っています。詳細については下記画像下のリンクよりご確認ください。
応募に関する注意事項
- 応募はおひとり様1回です。複数応募された場合は、最後の応募分のみ有効とさせていただきます。
- 応募者多数の場合は抽選を行います。
- 当選者の決定においては、応募制元気体操クラスの参加が初めての方を優先します。
- 当選者には、教室開始日までに電話にて連絡します。落選者には連絡いたしませんので、あらかじめご了承ください。
対象
おおむね65歳以上の市民
定員
1部・2部 各26名
いずれも多数抽選
内容
「高槻ますます元気体操」の実践
(ストレッチ・筋力アップ体操・お口の体操)
参加費
無料
持ち物
お茶、筆記用具、健幸パスポート(お持ちの方)、マスク
新型コロナウイルス感染症対策にご協力ください
- 定員80名のところ、ソーシャルディスタンスを確保するため26名に変更しています。
- 1回40分のところ30分に時間を短縮し会場内のアルコール消毒、こまめな換気等の感染対策を実施いたします。
- マスクを着用のうえご参加ください(水分補給等で一時的に外すことは可能です)。
- 入室時には手指のアルコール消毒をしていただきます。
参加される方は当日の朝、必ず体温測定をお願いします。普段と異なり発熱や咳、だるさ等の症状がある場合は参加をお断りさせていただきます。 - 職員も同様の対応を実施します。
- 教室開始時間より早く整列、待機されますと会場の他、近隣の方へのご迷惑となります。今後、感染症対策上、支障があると判断された場合、当該会場での元気体操クラスの実施が不可と判断される恐れもあることから早い時間からの整列、待機はお控えください。
感染症対策として推奨されているソーシャルディスタンスの確保が困難になる他、体調不良となる方が増える可能性があります。 - 受付時に毎回、住所・氏名・連絡先・体調等の個人情報の記載をお願いします。
- 可能な限り、筆記用具は各自でご用意をお願いします。
応募申込不要・自由参加制の元気体操クラスについて
健幸ポイントもたまります
健幸ポイントは、市が指定する介護予防事業・各種教室や健康診断、生涯学習・文化・芸術に関する事業に参加した場合に、ポイントを加算して記念品との交換または寄付ができる事業です。
-
高槻市 健康福祉部 長寿介護課 介護予防・社会参加促進チーム
高槻市役所 本館1階 7番窓口
電話番号:072-674-7881
ファクス番号:072-674-7183
お問い合わせフォーム(パソコン・スマートフォン用)
※内容によっては回答までに日数をいただく場合があります。