教育・保育利用者支援員(通称:コンシェルジュ)が実際に見た園の様子です。参考にご覧ください。
柳川保育所は0~2歳児クラスは育児担当制、3~5歳児クラスは異年齢保育を行っています。乳児期はずっと同じ先生にお世話をしてもらうことで、信頼関係を築くことができます。異年齢保育は兄弟関係が少なくなっている現代では、異年齢が育ちあい交流することが大切になりますね。
毎日30分の散歩を実施していて、木の実を取ったり自然と触れ合う機会を作っています。地域の方々とも交流しながら子どもたちは成長していきます☆
大きなゴーヤですね!!他にもナス、トマト、ピーマンも大きな実をつけていました♪
この日のおやつはスイカでした☆旬な果物を食べて季節をかんじられますね。
夏も外で思いっきり遊べるように、麦わら帽子を持参してもらっています。
「いつでも気楽に話ができる保育所」を目指して、日々の子育ての悩みなど話をしやすい雰囲気作りを大切にされています。
子育てに正解はないけれど、子育てでいっぱいいっぱいのお母さんたちにとって、話を聞いてもらえるだけで悩みが解消されたり、気が楽になったりすることもありますよね。
(※ この記事は平成26年7月22日に訪問した時の内容です。)
詳しくはこちらから↓
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。