クマの目撃情報がありました(平成28年8月5日、8月7日)
クマにご注意ください
8月5日(金曜日)午後8時15分頃に大字ニ料付近で、8月7日(日曜日)午後6時15分頃に萩谷総合公園内でクマを目撃したとの情報がありました。
近隣住民の方や、公園内にて散歩やジョギングされる方は、十分に注意を払ってください。
万が一、クマに遭遇しても、落ち着いて以下を参考に対処してください
遠くにクマがいることに気がついた時
-
落ち着いてその場から離れましょう。
-
クマを驚かすので、大声を出したり、走って逃げるのはやめましょう。
-
写真を撮るためフラッシュを使うのも止めましょう。
近くにクマがいることに気がついた時
-
落ち着いてゆっくりとその場から離れましょう。その際、クマに背を向けずに、クマを見ながら、ゆっくり落ち着いて後退してください。
すぐ近くで出会った時
-
慌てた人の急な動作で驚いて、攻撃してくることがあるので、冷静に、慌てず、クマが立ち去ってからその場を離れましょう。
-
突発的に襲われたら、両腕で顔や頭をガードして、大ケガを避けましょう。
クマとの出会いを避けるためには
クマの出没情報に気をつける
-
出没情報のあったところにはなるべく近づかない。
-
早朝・夜間は出会う可能性が高くなるので注意しましょう。
クマに自分の存在を知らせる
-
クマ鈴など音の出るもので存在を知らせましょう。
-
クマに出会う恐れのあるところでは走るのは避けましょう。
クマの隠れ場所になりそうなところに注意する
-
見通しの悪いところや沢など狭いところでは注意しましょう。
-
山とつながっている林や川沿いのやぶでも注意しましょう。
関連リンク
ハイキングなどで山に入られる場合はクマにご注意ください
クマの目撃情報に伴う摂津峡青少年キャンプ場の利用について

-
高槻市 産業環境部 環境緑政課
高槻市役所 本館5階
電話番号:072-674-7483
FAX番号:072-661-3198
お問い合わせフォーム(パソコン・スマートフォン用)
※フォームでのお問い合わせは回答までに日数をいただく場合があります。
お急ぎの場合は必ずお電話でお問い合わせください。