新型コロナウイルス感染拡大防止のため、小学生以上の児童の放課後等デイサービス等の受給者証更新手続きについて、現在と同じサービス、同じ支給量での更新を希望されている方については、当面の間、郵送でも更新申請を受付いたします。
詳細は、以下の『通所支援サービス利用手順(受給者証の申請)』のページをご確認ください。なお、更新を希望されない方は、手続きは不要です。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、これまで窓口申請のみであった受給者証再交付申請(受給者証の有効期間中に紛失・破損してしまった場合などの、受給者証再発行)と、申請内容変更(市内で転居した場合の住所変更など)について、郵送での手続きが可能になりました。
受給者証再交付と申請内容変更について、郵送による手続きを希望される方は、以下の様式および記入例をダウンロードしていただき、必要事項をご記入のうえ、子育て総合支援センターまでお送りください。(封筒・切手は各自でご準備ください。また、切手の貼り忘れにご注意ください。)
令和3年2月15日時点
新型コロナウイルス感染拡大防止のための学校臨時休業に伴い、放課後等デイサービスの利用者負担が増加した場合に、増加分を償還払い(口座振込み)で返還いたします。なお、この助成制度は国の補助事業です。詳細は以下をご確認ください。
大阪府を通じて、国から対象者や制度対象期間等の通知がありましたので、事業所の「請求データ」及び「サービス提供実績記録票(写)」をもとに返還額を市で算出し、対象の児童がいる世帯に申請書等を順次郵送いたしました。
学校の臨時休業期間中等に放課後等デイサービスを利用された児童で、次の2つの条件のうち1つ以上に当てはまる児童
(注意)上記1の「利用者負担が増えた」に該当するもの
令和2年4月利用分から9月利用分のコロナによる利用者負担の増加分
事業所からの「サービス提供実績記録票(写)」の提出の有無については、以下の「【新型コロナ関連】報告あり放課後等デイサービス事業所」のリンクをご確認ください。
【新型コロナ関連】令和2年4~6月利用分 報告あり放課後等デイサービス事業所(令和3年1月28日時点)(PDF:171.3KB)
【新型コロナ関連】令和2年7~9月利用分 報告あり放課後等デイサービス事業所(令和3年1月28日時点)(PDF:137.3KB)
サービス提供実績記録票【コロナ対応記入サンプル】(PDF:173.2KB)
(注)保護者が押印した原本は事業所保管のため、写しの提出をお願いしています。
【参考様式】利用者負担受領証明書(EXCEL:18.4KB)
【参考様式】利用者負担受領証明書(PDF版)(PDF:53.3KB)
【参考様式】利用者負担受領証明書(PDF版記入例)(PDF:65KB)
受付は終了しました。
次の2つの条件に該当する児童
(注意)上記2の「利用者負担が増えた」に該当するもの
令和2年3月利用分の利用者負担の増加分
(注)事業所の「請求データ」及び「サービス提供実績記録票」をもとに、市で算出します。
(注)当初の利用予定の利用者負担額と実際に支払った利用者負担額が同額の場合(普段から5日以上利用しており、毎月世帯上限額の4,600円を支払っている場合など)は、増加分は0円になります。
令和2年3月利用分については、令和2年6月8日及び6月29日(事業所の請求が遅れていた方)に、対象世帯に申請書等を送付いたしました。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。