新型(しんがた)コロナウイルス(ころなういるす)のこと
高槻市でも 新型コロナウイルスの 感染者が います。次のことに 気をつけましょう。
次の 症状が ある人は「高槻市保健所」、「大阪府民向け相談窓口」に 相談してください。
- とても 体がつかれている、息が 苦 しい、高 い 熱 がある人
- お年寄りや 病気の人で、熱 やせきなど 比較的軽い風邪の症状がある人
- それ以外の人で、熱 やせきなど 比較的軽い風邪の症状がつづく人
相談(そうだん)するところ
高槻市保健所
電話 072-661-9335
ファクス番号 072-661-1800
府民向け電話相談窓口
電話 06-6944-8197
ファクス番号 06-6944-7579
時間 朝9:00から夕方6:00まで(土曜日や 休みの日も つながります)
厚生労働省の電話相談窓口
電話 0120-565653(フリーダイヤル)
時間 朝9:00から夜9:00まで(土曜日や 休みの日も つながります)
そのほかの 相談(そうだん)するところ
大阪府外国人情報コーナー(大阪府国際交流財団)
英語、中国語、韓国・朝鮮語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語、フィリピン語、タイ語、インドネシア語、ネパール語、日本語で 聞くことができます。
電話
06-6941-2297
時間
朝9:00から夜8:00まで(月曜日・金曜日 / 休みの日は つながりません)
朝9:00から夕方5:30まで(火曜日・水曜日・木曜日 / 休みの日は つながりません)
昼1:00から夕方5:00まで(2回目と 4回目の 日曜日)
病気(びょうき)に ならないために 気(き)をつけること 病気(びょうき)を うつさないために 気(き)をつけること
- 手を よく 洗う
- うがいを する
- せきや くしゃみが 出るときは マスクを する
(マスクが ないとき)ティッシュや うでの 内側で おさえる
- アルコールで 手を ふく
- 人が たくさん いるところに できるだけ 行かない
- ときどき 部屋の 窓を あける
- せきが あるときは 毎日 体温をはかる
- ねつが あるときは 学校や 会社を 休む
関連リンク
新型コロナウイルス感染症についてAbout Coronavirus Disease 2019 (COVID-19)

-
高槻市 健康福祉部 保健所 健康医療政策課
住所:〒569-0052 高槻市城東町5-7 地図
電話番号:072-661-9330
ファクス番号:072-661-1800
お問い合わせフォーム(パソコン・スマートフォン用)
※内容によっては回答までに日数をいただく場合があります。