【令和3年4月15日更新】
大阪府において感染が急拡大していることや医療体制がひっ迫している状況を踏まえ、国は新型インフルエンザ等対策特別措置法(特措法)に基づく「まん延防止等重点措置を実施すべき区域」として大阪府を公示しました。また、4月14日、大阪府において重症病床使用率が上昇し、医療提供体制が極めてひっ迫していることから大阪モデルのレッドステージ2に移行することとなり、これに伴い大阪府からの要請内容が以下のとおり一部変更されました。
市民の皆様におかれましては、引き続き感染防止対策を徹底していただきますようお願いします。
大阪府全域
4月5日~5月5日
(以上2項目、特措法第24条第9項に基づく)
(特措法第24条第9項、特措法第31条の6第2項に基づく)
(以上2項目、特措法第31条の6第2項に基づく)
期間 | 収容率 | 人数上限 | |
---|---|---|---|
4月5日から5月5日まで |
大声での歓声・声援等がないことを前提としうるもの
|
大声での歓声・声援等が想定されるもの ロック、ポップコンサート、スポーツイベント、公営競技、公演、ライブハウス・ナイトクラブでのイベント 等 |
5,000人以下 |
100%以内 (席がない場合は適切な間隔) |
50%(※1)以内 (席がない場合は十分な間隔) |
※1 異なるグループ間では座席を1席空け、同一グループ(5人以内に限る)内では座席間隔を設けなくともよい。すなわち、収容率は50%を超える場合がある。
※2 「イベント中の食事を伴う催物」は、必要な感染防止策が担保され、イベント中の発声がない場合に限り、「大声での歓声・声援等がないことを前提としうるもの」と取り扱うことを可とする。
期間 | 4月5日~5月5日 | |
---|---|---|
対象施設 |
【飲食店】 |
|
要請内容 | 【特措法第31条の6第1項に基づく要請】
|
※遊興施設のうち、食品衛生法の飲食店営業許可を受けている店舗は、特措法に基づく要請の対象。ネットカフェ・マンガ喫茶等、宿泊を目的とした利用が相当程度見込まれる施設は要請の対象外。
対象施設 | 協力依頼内容 |
---|---|
運動施設、遊技場 |
以下の内容について、協力を依頼 ・営業時間短縮(5時から20時) ただし、酒類の提供は11時から19時 ・催物の開催制限に係る施設は、イベントの開催要件を守ること。 ・入場者の整理誘導等を行うこと。
|
劇場、観覧場、映画館又は演芸場 | |
集会場又は公会堂、展示場 | |
博物館、美術館又は図書館 | |
ホテル又は旅館(集会の用に供する部分に限る) | |
遊興施設※ |
以下の内容について、協力を依頼 ・営業時間短縮(5時から20時) ただし、酒類の提供は11時から19時 ・入場者の整理誘導等を行うこと。 |
物品販売業を営む店舗(1,000平方メートル超)(生活必需物資を除く) | |
サービス業を営む店舗(1,000平方メートル超)(生活必需サービスを除く) |
※遊興施設のうち、食品衛生法の飲食店営業許可を受けている店舗は、特措法に基づく要請の対象。ネットカフェ・マンガ喫茶等、宿泊を目的とした利用が相当程度見込まれる施設は要請・協力依頼の対象外。
期間 | 4月5日~5月5日 | |
---|---|---|
対象施設 |
【飲食店】 |
|
要請内容 | 【特措法第24条第9項に基づく要請】
|
※遊興施設のうち、食品衛生法の飲食店営業許可を受けている店舗は、特措法に基づく要請の対象。ネットカフェ・マンガ喫茶等、宿泊を目的とした利用が相当程度見込まれる施設は要請の対象外。
対象施設 | 協力依頼内容 |
---|---|
運動施設、遊技場 |
以下の内容について、協力を依頼 ・営業時間短縮(5時から21時) ただし、酒類の提供は11時から20時30分 ・催物の開催制限に係る施設は、イベントの開催要件を守ること。 ・入場者の整理誘導等を行うこと。 |
劇場、観覧場、映画館又は演芸場 | |
集会場又は公会堂、展示場 | |
博物館、美術館又は図書館 | |
ホテル又は旅館(集会の用に供する部分に限る) | |
遊興施設※ |
以下の内容について、協力を依頼 ・営業時間短縮(5時から21時) ただし、酒類の提供は11時から20時30分 ・入場者の整理誘導等を行うこと。 |
物品販売業を営む店舗(1,000平方メートル超)(生活必需物資を除く) | |
サービス業を営む店舗(1,000平方メートル超)(生活必需サービスを除く) |
※遊興施設のうち、食品衛生法の飲食店営業許可を受けている店舗は、特措法に基づく要請の対象。ネットカフェ・マンガ喫茶等、宿泊を目的とした利用が相当程度見込まれる施設は要請の対象外。
大阪府において、特措法に基づく営業時間短縮要請や「感染防止宣言ステッカー」にかかる府民や事業者からの問い合わせに対応するため、コールセンターを設置します。
【コールセンターの概要】
名称:まん延防止等重点措置コールセンター
設置時期:令和3年4月5日
開設時間:平日9時30分~17時30分
受付電話番号:06-4397-3268
※詳細につきましては、下記のリンクをご参照ください。
【府民の皆様へのお願い】感染拡大防止に向けた取組み(大阪府ホームページ)
上記の要請内容について、消防車両等による広報を実施しています。
午前10時00分から正午まで
※4月14日のみ午後2時00分から午後4時00分まで
高槻市長の濱田剛史です。
大阪府に「まん延防止等重点措置」が適用され、
不要不急の外出自粛などが要請されています。
市民の皆様には、引き続き「マスクの着用」や
「手洗いの徹底」など、高槻市新型コロナ防衛アクションの
実践にご協力お願いします。
第45回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議(大阪府ホームページ)
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) (厚生労働省ホームページ)