○市章

昭和43年6月5日

告示第26号

本市の市章は、次のとおりとする。

画像

高槻市章の描き方

画像

画像

(1) 所定の円Oをかく。

(2) 正三角形ABCを内接し、直径AODをひく。

(3) AOの中点をEとする。

(4) EDの中点を通つてBCに平行にFF′をひく。

(5) F,F′を中心に画像画像をかく。

画像

画像

(6) Eを通つてBCに平行にGG′をとる。(G、G′はAB及びACとの交点)

(7) Aを中心に画像をかき、画像及び画像との交点をH、H′とする。

(8) AD上にAI=(1/3)AOなる点Iをとる。

(9) Iを通つてBCに平行にI1、I2、I3、I4をひく。

(10) H、H′を結び延長してJ、J′を円O上にとる。

(11) J及びJ′を中心に画像画像をとる。(K、K′は画像画像との交点)

画像

画像

(12) K、K′よりADに平行な線をAの側にひく。

(13) FDの長さに等しくBL、及びCL′を画像及び画像上にとる。

(14) Lを中心に画像、L′を中心に画像をとる。(M、M′は(12)の平行線との交点)

(15) I1とM、I4とM′を結ぶ。

(16) GとM′、G′とMを結び、画像及び画像との交点N、N′をとる。(G、N、H、H′、N′、G′とで囲まれる部分をぬく。)

画像

画像

(17) ADとFF′との交点をRとし、RQ=(1/3)ROなる点QをADにとり、Qを通つてBCに平行な線をひく。

(18) 画像(17)との交点をP、P′とする。

(19) ADとBCとの交点をTとし、TS=RQなる点SをAD上にとる。(Aの側に)

(20) P及びP′を中心に画像画像をとる。(X、X′はPP′との交点)

(21) Dを中心に画像をとる。(X、X′、Sとで囲まれる部分をぬく。)

市章

昭和43年6月5日 告示第26号

(昭和43年6月5日施行)

体系情報
はじめに
沿革情報
昭和43年6月5日 告示第26号